見出し画像

<コロナQ&A>ワクチン休暇ってやっぱりあった方がいいですか。

(写真)うちの小菊。毎年、元気に咲きます。

<コロナQ&A>

Q 事業主です。ワクチン休暇ってやっぱりあった方がいいですか。

A 日頃から年次有給休暇を

時間単位を含めて取得しやすい職場であれば、

特にいらないのではないかと

私は考えています。

ただ、医療福祉業界など、

ワクチン接種を半分義務化する場合などは、

接種の促進につながるとも思っています。

当然、有給休暇(お給料の有る休暇)

になるので、

年次有給休暇(労働基準法第39条)とは

別予算を考える必要のみならず、

シフトの組みなおしも必要になります。

実は、

私も2回目接種の翌朝、

微熱が出ました。

なんか身体が熱いとは思っていましたが、

指摘されるまで、

ワクチンの副反応とは

気づきませんでした。

1回目は何も副反応がなかったことと、

これまでいろいろなワクチン接種をしてきましたが、

副反応がなかったからです。

私は、当初はワクチン接種を

するつもりはありませんでした。

インフルエンザワクチンも

いつかの冬を最後に止めましたし。

ただ、今年の8月猛暑にもかかわらず、

過去最高の新規感染者数となり、

季節性インフルエンザとは違う怖さを感じたこと、

しかも、8月に父親が急逝したことで、

あちこちとそのために出回り、

初めての人などと接することが増え、

さすがに感染不安を感じて

接種を決めました。

日本のワクチン接種率は、

現在おおよそ6割。

まだまだこれからの人や

私のように気が変わる人もいることでしょう。

ただ、ワクチン接種での死亡例もあり、

職場が推奨することのデメリットがあることも事実です。

その場合、労災給付の対象になりますが、

当然に使用者責任もあります。

でも、これって本当に使用者責任なのでしょうか。


西垣裕里

ゆりりん社会保険労務士事務所

ゆりりん行政書士事務所

コロナはチャンス!

愉しく働いていますか?

特定社会保険労務士

行政書士

精神保健福祉士

ラフターヨガコーチ

Twitter毎日発信


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?