見出し画像

ストックサイト「PICTY」に登録してみた。

はじめに

どうもこんにちは、のんびりとストックイラストレーター活動している「うりん」と申します。
noteは絶賛放置していましたが、今回『ストックイラストアドベントカレンダー』に参加させていただくことになったので、久々にnoteを更新しました。
(機会を頂きありがとうございます☺️)

私が今までに投稿しているストックサイト「PIXTA」「Adobe Stock」「イラストAC」「クリパレ」「Shutterstock」「フォトライブラリー」に続き、あまりストックイラストレーター界隈で不思議なほど話題になっていない新たなストックサイト「PICTY」における、

  • 新規クリエイター登録 → 投稿 → そして販売へ

……と進めていってわかったことをレポートしていきます。

まず「PICTY」ってどんなサイト?

「PICTY」は他のストックサイトと違い、地域特化型ストックフォトサービスなイメージがありました。
イラストも登録は少しだけありましたが、当時は無料素材のみしかなく、その素材がかなり品質高め(ノンデザイナー視点)なもんだから、私の素材なんて有料で出せないじゃないか!と思って登録を躊躇していました。

最近になってちょこちょこ有料素材も販売されているようですが、イラスト素材数はまだまだ少ないので、参入するなら早めの方がいいなと思って登録することを検討しました。
そこからPICTYの評判か何か、参考になるサイトないかなーと検索してみました。

初めは同名のプリンター複合機がずらっと並んでいたのは良い思い出です。(クリパレ検索したら知らないホテルが出てきたのを思い出してみたり)

PICTYのサイト内の「メディア掲載」ページで紹介されていたサイトを色々見せてもらった感想。

😌<購入者視点ストックフォトクリエイター視点はあるけど、
ストックイラストレーター視点の詳しい記事がないな…

そんなわけで、いつかストックイラストレーター視点の記事を私が書いてやろう!と思い登録することに決定しました。

そういえば、どんな素材を準備すればいいんだろう?

販売ガイド」や「イラスト素材ガイドライン」と、実際に投稿&問い合わせしてみた結果、

  • JPG、PNG、EPSの3種が投稿可能(以前は全部揃っていないとダメだったみたいだけど、それぞれ単体で投稿可能になったっぽい(圧縮不要)iPadから気軽に投稿できるのはありがたポイント)※JPGは登録必須

  • 容量:JPG、PNG、EPS共に20MB以下

  • 解像度:300dpi以上

  • JPG、PNGのサイズは長辺3200px以上、2メガピクセル以上(容量に気をつけてなるべく大きめで)ちなみに横3200px縦2400pxだとMサイズまでの販売になりました。

  • EPSはIllustrator10互換で保存(aiデータ不可、Affinity Designerなど他のアプリで作成したEPSも不可

  • EPSではロックレイヤー、トンボ、非表示レイヤー、孤立点、画像埋め込み、リンク画像、特色使用、アートボード外のオブジェクト、写真のベクター化は【全て不可

  • IPTC情報は読めそうにないです(利用しないので問い合わせはしていません)

  • 登録初期から可能アップロード数は無制限(2023年12月15日より)

  • 著作権譲渡はなし

新規登録

免許証、パスポート、健康保険証などの本人確認書類の画像が必要です。振込先情報は急いで登録しなくてもいいと思います。

※詳しい登録方法などは需要があるなら記事にしたいと思っています※

素材登録時に感じたこと

  • 投稿方式はイラストACやクリパレみたいな感じ(1ページ目は素材登録、2ページ目はタグなどの情報登録に分かれていますが)

  • 他のサイトですでに投稿している素材を登録する場合はURLを入力する(私は他のサイトに同時並行で投稿する場合は「出品していない」にチェックを入れています。)

「出品準備中」があればいいのに(なくてもいいけど)
  • カテゴリー選択肢が独特

熱烈な地元愛を感じるカテゴリー選択肢
  • 有料、無料を選べるが、有料にした場合200円以上で設定しないといけない(Sサイズだけ無料とかはできない)100円単位で設定しないとエラーがでる。

  • 有料設定の金額を決める際、販売利益が自動計算される

地味に嬉しい販売利益自動計算
  • 都道府県設定があるのも独特

一度素材登録するとタイトル、タグ、コメント等編集できないようです。(2023年12月現在)
審査通って変更可能なのは価格のみなので注意!!

実際に素材を登録してみて(現在進行形)

まあこの記事を出す頃までに売れることはまず無いと思いますが(中堅を名乗るにはお恥ずかしいくらい売れっ子じゃない人なので)審査の基準の目安になるような素材をちょっとずつ投稿してみました。
何か動きがあれば更新していきます。


記念すべき第1投稿目 保険証とマイナンバーカード

(一応汎用性がありそう&イラレデータが残ってる素材で、値段の付け方がよく分からないので適当に登録してどうなるかを確認。)

縦長線画部門←?! リアルタッチの女子高生

(縦長素材がどう表示されるか→思ってた表示と違う(やたら大きく表示されるしちょっと失敗した感が💦)(有料にしましたが線画なので後日無料にする予定))

売れっ子部門 3D矢印セット

(有料素材の中でそこそこ売れている素材、イラレデータ付き。投稿したらすぐ審査完了してびっくりしました!)

4色展開無料専属素材部門 シンプルな集中線赤(青、橙、緑もあり)

(無料素材はカラーバリエーション4種同時投稿できました。後日5色目(黒)も追加登録できました。カラバリどこまでOKなんでしょう?)

イラストAC併用部門(イラストACから先に投稿)山登りをする男性
 ※ACバージョンはこちら

(大きめで作成し、縮小バージョンを先にACに登録したのち、原寸を有料で投稿できました(ちゃんとイラストACの素材URL添えて投稿)Sサイズの値段を無料にできないので、イラストACの方がサイズ大きいのに無料でDLできるというトンデモ状態に。)

イラストAC併用部門(PICTYから先に投稿)大阪のおばちゃん
 ※ACバージョンはこちら

(作り方は上記と同じ。地域限定素材の動きを見てみたいと思って登録(「地図から探す」の「イラスト素材」「大阪府」から表示できました) この素材をPICTYに登録した後イラストACにPICTY素材URL知らせて登録できました)


※イラストACは著作権譲渡だから他サイトに登録できないと思われてる方もいらっしゃると思いますが、利用規約見比べた感じ登録しても問題なさそうだったのでチャレンジしてみました。↓はPICTY側の利用規約より。

PICTYは著作権の移動はない(イラストAC(著作権者)の権利もそのまま)

↓こちらはイラストAC側の利用規約です。

他サイトへのアップロード許可されてるし、PICTYは著作権移動ないので問題なさそう

私はクライアントワークの予定がないので、あくまで参考程度に思っておいて下さい💦
ちなみにフォトライブラリーは自分に著作権がないとダメなのでイラストACに投稿不可です!!

まとめ

この「PICTY」というサイト、素材の価格をクリエイター側が決めるので、フォトライブラリーのような独特さを感じますね。(あくまで個人的意見)

素材登録方法がイラストACやクリパレみたいに一つずつ投稿するタイプなので、すでに大量に素材製作されている方は参入しづらいと思います。

かといって初心者に優しいかというと、そうでもないと思います。
無料素材はDLされても収入ないだろうし、何より利用者が他のサイトと比べて少ないと思います。(こればかりは古参サイトが有名すぎるからしょうがない)
DLしやすくする為に価格をどう調整するかの判断は初心者には難しい所です💦

あと投稿した後タイトル、タグ、コメントの編集ができないのはかなり辛いです。
誤字に気づいて素材削除→再登録なんてならないように、どうか対策お願いします!

先ほどのメディア掲載で購入者視点が多いって言ってましたが、それらの記事を見てPICTYから素材DLしようと思った方に、自分のイラストがより目につきやすいように露出を増やす意味で利用するのがいいのかなーなんて思います。
まあその辺の販売知識的なものはよくわからないんですけどね(笑)

まあそんな感じで私も登録したからには、これからもPICTYでゆるーくイラスト投稿していきたいと思っています。

まとまりがあったかどうか微妙な長文を、ここまでご覧いただきありがとうございました🙇

全てのストックイラストレーターに幸あれ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?