見出し画像

YouTubeの次は音声プラットフォーム?

YouTubeに芸能人がどんどん進出していることで、YouTuber市場は拡大しつつあります。

テレビと違って、いつでも何度でも、好きなタレントや俳優、芸人さんを見ることができるのでピンポイントに探せるのは良いですよね。

また、専業でYouTubeをやっている方たちは、色んなコンテンツを発信してくれるので、それをきっかけに市場が拡大しているものも多くあります。

そんなYouTubeですが、ネットビジネスの世界では、次なる一手を考えている人が多くいます。

これだけYouTuberが増えてきていることで、YouTubeで収益を出して生活をするのは少し大変になってきていると感じている人もいます。それに、広告収入を主としているのがYouTubeの収益の立て方なのですが、新型コロナウイルスのせいで広告単価が安くなっていて、収益が半分になってしまったという人も多く見かけます。

中には、「広告収入だけではもう無理」って考えてメンバーシップ制度を導入している人もいるくらいです。

メンバーシップに頼らないで、他に稼げるものはないかと模索されている中で、次に来るのは「音声プラットフォームなんじゃないか」と言っている人も多いです。

音声プラットフォームって?

音声プラットフォームというのは、簡単に言えばラジオと同じようなものです。

映像ありきで楽しむのが動画プラットフォーム、音声だけで楽しむのが音声プラットフォームです。

radikoが登場してからラジオはより身近になっていき、今では聴いている人も増えてきています。

音声プラットフォームの良さは、「ながら聴き」ができることですね。

動画は映像を観ないといけないので、そこに意識を集中させないといけません。なので、どうしても他の作業がしづらいという欠点があります。

しかし音声であれば、耳を傾けているだけでいいので家事の合間に聴いたり、作業の時にBGM代わりとして聴いたりすることができます。

これが音声プラットフォームの良さです。

色んな種類がある音声系アプリ

動画配信サービスがYouTubeやニコニコ動画とあるように、音声系のサービスを展開しているものも多くあります。

収益化を最近進めているのは「stand fm」というものですね。

これは、誰でも手軽に音声コンテンツを配信することができるアプリで、録音したものにちょっとしたBGMを加えたり、音声を切り貼りしたりして配信することができます。

YouTube同様に聴かれれば稼ぐことができるようになってきているので、将来仕事としてやっていく人が多いのではないかと考えています。

その他には、限定された人しかアップロードできませんが「voicy」というのもあります。

キングコングの西野さんとかが常に1位にいますけど、審査に合格した人だけが音声コンテンツを発信することができるので、むやみに増えることがないようになっています。

配信のためには審査にクリアする必要がありますが、クリアすれば自由に発信することができます。また、配信したものは自分のブログやYouTubeで共有することができます。

どれが最終的にヒットするのはわからないにしても、色んなものを知っておくのは良いですよね。

編集がいらないのが敷居を低くしている

動画コンテンツって、どうしても編集してからアップしないといけないので、撮影から公開までに時間がかかりますよね。

その点、音声コンテンツはそういった手間がかからないので、ブログを書くような感覚でアップすることができます。

収録してから数分または数時間でアップすることができるので、始めやすさは動画に勝っていると思います。

それに、顔出しをしたくないって人には、しゃべれる情報があってもYouTubeは嫌煙しがちです。

でも音声は声だけなのでその点も良さです。

アメリカではポッドキャストが今流行っていますけど、日本でも数年の内には一般化するかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?