見出し画像

【5日目】伊勢市クリエイターズ・ワーケーション

5日目〜6日目は伊勢市を飛び出して、三重県多気町に向かいました。
こちらは今回伊勢市クリエイターズ・ワーケーションのきっかけとなった友人が住んでいる町でもあります。

伊勢市駅前で友人にピックアップしてもらい、高速で30分。
車内では5、6年ぶりに会った友人との近況報告で盛り上がりました。
私達は神奈川県厚木市出身なのですが、その当時の友人と三重県で会うのはとても不思議な感覚でした。

多気町の丹生に着いて最初に見せてもらったのは丹生神社です。
隣には丹生大師もあります。

語り部の中西さんをご紹介いただき、いろいろなお話を聞きながら丹生神社をまわりました。
丹生神社にある、神楽殿を拝見したとき私に何かが降りてきました。
ここで踊りたい!!

後日、撮影許可のお願いをすると快くお受けいただきました。

そのあと友人のファームへ。

お昼は友人におすすめしてもらった、まめやさん。

おばちゃん達が作ってくれるお豆料理がバイキング。
写真にはないですが、豆腐の田楽がおいしかったです。

食後は近くに美味しい珈琲屋さんがあったので、伺いました。金川珈琲さん。


友人の仕事が終わるまで坂口久司さんの窯で陶芸体験をしました。
たくさんお話ししながらの陶芸はとっても楽しかったです。
元々、陶芸は趣味でしたが型にはめるやり方と釉薬を使って好きな絵やデザインするのは初めてでした。
いつもやりすぎると失敗するタイプなのでシンプルにしました。

空間も外観も本当に素敵。
また伺いたいです。

夜は焼き鳥ならぬ、鳥焼きを食べました。
松坂市にある鳥広さん。
脂身が少なくて、パクパクいけちゃいました。

友人の普通盛りのご飯が日本昔ばなし。。

6日目は和歌山県、熊野古道へ。つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?