マガジンのカバー画像

神社仏閣参拝

79
運営しているクリエイター

#神様

猿田彦様の先導にて・・・。

毎年恒例の伊勢神宮参拝ツアーが無事に終了しました。 代理参拝もご依頼を受けて、いろんな事…

奇跡の熊野詣で

先日、久々の遠出参拝をしてきました。 毎年の伊勢神宮の予定が先になった瞬間に、熊野の神社…

古札返納

2024年ももう1週間も過ぎたので、少し参拝者が減っているだろう。 と、思って古札返納をしに行…

今年最後の定期参拝

今日は朝から、お世話になっている神社に行くことに! 昨夜から、行こうと決めていたので、寝…

紅葉と神在月の出雲

毎年恒例の「神在月の出雲参拝」は、滞りなく終了いたしました。 予定の1週間前からハプニン…

発送いたしました~。

ほぼ、1ヵ月弱かかりブレスを発送させていただきました。 今回のブレスも特別! 毎回特別なん…

漢字の読めない神社

漢字って昔の漢字もあるし、現代の漢字もあるので とっても難しい。 それに読み方もさまざまに読めるので、ホントに難しいのです。 こちらの神社の漢字は、まったく読めないです。 それに、変換もできないからパソコンにあるの?という程度。 この漢字読める?? この漢字・・・めったに見ない文字ですよね。 これは「サムハラ神社」と読みます。 大阪に、サムハラ神社があるのですが、その奥の院となっているのが 今回行ってきた、岡山県津山市です。 こちらは超有名な神社。 何が有名って・

どうやら、人気の神社だったらしい・・。

先日、参拝に行った神社。 インスタに投稿すると、 「行きたい神社です!」 「行ってみたい神…

龍神のいるお滝と神社で祈祷

今日は、毎月の定期参拝で伺っている神社に行ってきました。 自宅から100キロ。 案外遠いので…

元気になった神社

前に住んでいたマンションの近くに、とても由緒ある 広い敷地の古くからある神社がありました…

劔山本宮の夏の大祭は最高だった

毎年7月には、徳島で一番高い山《剣山(つるぎさん)》では 夏の大祭が行われます。 神社の正…

京都が終わってもお寺三昧

京都らんみかの旅が終わっても、 さらに私のお寺参拝は続きます。 やはり、愛犬の49日(また…

神域 轟の滝

3月も4月も美しいお水でした。 お滝を独り占めできたので、たくさんメッセージをいただきまし…

猿田彦神社

猿田彦神社と、佐瑠女神社。 猿田彦大神様、天宇受売命様が鎮座されています。 内宮のすぐ近く。 歩いていける距離なんです。 人が多かった・・。 猿田彦神社の御朱印の所は長い列だった。 佐瑠女神社も順番に参拝をされています。 参拝をしてから、写真を撮っていたのです。 酒樽もたくさんありましたよ~。 今回の伊勢神宮参拝では、 参拝後に寄ろうと思ったお店が・・見るとおかげ横丁に人が多すぎて あんな所・・通られへん!!人いっぱいやん!! と、思って断念したので、お土産がほぼ買