見出し画像

ぬか床の勧め(レシピ無し)

部屋の中で、突然、強風を感じる。
ベランダの窓を開けっぱなしだったようだ。
ふと、キッチンを覗くと、魚焼きグリルが燃えている。
「火事になる!!!!」

焦った瞬間、目が覚めた深夜3時過ぎ。
心が安定していない時間の流れに居るのかもしれない。
TVをつけたら、民放が総て放送中止。
こんな日は初めてだ。深夜のショップサイトすらやっていないなんて。

キッチンに行って、ぬか床の蓋をとる。
そろそろ、夏が終わる。足しぬかをしよう。

漬けてある野菜を全て出し、ボウルに移し替え、
床樽の周りを軽く拭く。
新しい糠、コップ一杯に、塩を小さじ1程度。

こんな動作一つで、ドキドキしていた心が治るから不思議だ。

決して混ぜすぎない。
時々、かまってあげればいい。
上部の色が変化したら取り除いてあげればいい。


日本は沈黙が金の文化。
イタリアは、言葉を発すべき文化。

相手を注視し、相手の事を汲み取るなんて、
それも誤解のないように、間違わないようになんて
長年、連れ添ったとしても、ただの感でしかないかもしれない。

イタリアでは不可能だ!?
いや、日本でも不可能ではないだろうか!?

この何も語らないように見えるぬか床ですら、
態度に表す。
漬かった野菜達も美味しくなったり、不機嫌になったりする。
語りかけなければ、傷んでダメになってしまう場合もある。
ぬか床も漬かる食材も。

足しぬかをするために、掘りだしした野菜は、
キュウリ、大根、人参と古漬けから新参者まで勢ぞろい。

酸っぱくなった古漬けは、古漬けチャーハンにすると旨い。
塩抜きして、ゴマや薬味と和えて、お酒のつまみにも最高だ。
新参者君達は、明日のお弁当に入れて行こう。


野菜の熟成保存庫になるぬか床の勧め。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?