見出し画像

みたらし団子×つくね

TVで
・みたらし団子を豚バラで焼くとてりやき風になる
・カレーヌードルに雪見だいふくをのせる
っていうのを観て後者はすぐに試したんですが特にリピートしたいほどではなく、今度は前者をやってみようと思ってはたと思った、

照り焼き風っていうならつくねに入れてみるのもよくね?

というわけで作りました

画像1

みたらし団子を全部串から外してつくねのタネに入れて丸めて焼きます。挽き肉は鶏でも豚でもいいと思います(今回はMIXです)。
余ってるみたらし団子のたれはお湯で薄めて溶かしてちょっとしょうゆ足して煮詰めて仕上げのたれに使えます。写真ではたれが足りてませんが。

ご覧のとおり、団子がハミ出てるのがありますが気にしないでください。

どんなんかな…

どきどき…

ぱく


うん、アリ。


つくねと、やわらかくなったみたらし団子を一緒に食べるかんじ。
みたらし団子は割とそのままです。団子が甘いので、たれを辛めに作るといいかんじになりそう。
たれを改良してまた作ってもいい!

ちなみに写真右のちくわのやつはクラシルさんのこちらです

簡単おつまみ ツナアボカドのちくわボート | レシピ動画のクラシル
https://www.kurashiru.com/recipes/4601ccea-0b1c-475c-9c31-6388f14b7cff

アボカドのタネが余ったやつをトーストに乗せてチーズかけて焼いたらちくわより美味しかったとさ。


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?