見出し画像

逆さまつ毛手術と目頭切開のありのままの経過とレポ(保険適用)

こんにちは、aoと申します🐈!

今年(2020年)の夏に下の逆さまつげ(+目頭切開)の手術を保険適用で受けました🥶。


下の画像は術後1カ月の写真です!(まだ赤いです)

アフター

画像5

ちなみにこちらはビフォーです。

画像5


ビフォーアフターで比べると目の開きと、光の入る量が全然違います…😰目だけでも別人みたい…。

今回は、Twitterのdm等で問い合わせが多かった質問についてや、手術の手順、病院の選び方についてザクザクと書いていこうと思います🥺!そのため、有料記事にさせていただきましたm(_ _)m💦


今回は上記の通り、

・手術の経緯、病院選び🏥

・手術内容(その前後の診察も)✂️+了解

・気になることいろいろ🧠

(dtの腫れ対策に事前にしたこと、たれ目になるのか?デカ目になる?痛みはどうか?感じたメリットデメリットなどなど)


の3つの要素で書かせていただきます✊


読み応えたっぷ〜りになるように、長文+写真モリモリで書かせていただきました📩!(Twitterに載せてないもの多数です!+ぼかしなし)

なお、術後経過の写真については、今後どんどん載せていく予定です!🙇‍♀️お待ちください。


1.手術の経緯、病院選びについて

【昔話の時間】⛰


⚠️はやく手術の話を聞きたい方は、スクロールして飛ばしてください!


私は生まれた時から上下逆さまつげでした😰。

4歳くらいの頃に近所の割と大きな病院に初めて親に連れて行ってもらいました👩‍⚕️(記憶ないです)!そこで、その病院では治療が難しいということで、地元の大きな大学病院に移りました。

画像17

その当時から、逆さまつげが酷かったため手術をするかしないかのギリギリのところで何度も通院をしていました。

幸い、年齢を重ねるごとに少しは改善され、手術はしないことになりました😣

しかし年齢を重ねたからと言って、逆さまつげ改善されてるわけではなく、成長してからも角膜に傷がたっくさん付いたまま&まつ毛がつき刺さる…( ;  ; )😨(10何年経った今も通院中です)🤕


大学生になってからはずーーっとまつ毛を切って生活をしていました!

刺さる痛みは麻痺していて、特に感じなかったのですが、目が小さく見えるのが嫌なので工作バサミで切っていました✂️😨(危ねえ)


ある日定期検診に行った時に、かかりつけの眼科医さんに勧められたこともあり、突発的でしたが手術を決めました🥰!(わーい)


画像18

真っ先に、目が大きくなると良いな…という願望がありました。←


画像2

↑ちなみに上の画像は当時の目です😖(カラコンあり)


上のまつげは埋没を数年前にしたこともあり大丈夫なものの、やはり下まつげがギャンギャン上に向いてますね…😢😱

あと、涙袋の肉が上に上がってて目が小さく見えてます😭

_____________________


かかりつけの眼科医さんにいくつか手術先の病院の候補を挙げていただきました🏥!

いくつかあったのですが、地元で一番大きな大学病院にしました👩‍⚕️!

先程の小さ〜い頃に紹介されて行った病院だったこともありなじみがあったからです!


それにそこでは眼科ではなく、形成外科で手術をしていただけるということで見た目に関しての安心感があり選びました🥺❤︎!(一番気にしてた)

そこの大学病院は、美容整形の分野も行っておりなおさら安心しました🤗⭐️


✍️(手術を検討されている方は、形成外科で手術を受けられるか、も視野に入れた方が良いと思います!)


【もう一度、逆さまつげ時代の目を何枚か載せます!】(両目)



ここから先は

4,440字 / 48画像

¥ 150

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?