最近‼️

最近のことを書きます

・軟骨ピアスを開ける
1日何の予定もなかった日に、流石にこのままでは日々に彩りがなさすぎると思ってずっと前に買ってたピアッサーで2つ穴を開けました。良かった。また開けたいと思いました。
ピアス開けるのにハマってしまいそう。ピアスを開けるという行為自体にハマってしまいそう。痛さが丁度よくて自分がここにいる実感がして良かった。自傷行為とたぶん似てるのかもしれない。ピアスを開けた直後は耳がジーンとする感じを抱えてピアスのことだけを考えていればいいから余計なことを考えないで済む。

・美味しいカレーを食べる
そのままです。
美味しかったけど机の高さが完全にカレーを食べる高さではなかった。まぁ美味しかったから別にいいけど。


・「味」がめんどくさいと思う
バイトの休憩中、お腹が空いてたのでローソンに行ったけど、数々の食品に囲まれてみると不思議なことに何も食べたくなくなってしまった。でもお腹は空いてる。
腹を満たす為に味を感じなければいけないことが急に嫌になった。
栄養だけ取れればいいのにその為にわざわざ味を感じて、美味しいとか美味しくないとかどっちでもないとかわざわざ思わなきゃいけないのがとてつもなくしんどいと思ってしまった。

・深爪になる
久々にギターを弾く為にネイルを剥がして伸ばしてた爪を切った。新しいよく切れる爪切りで切ってたら楽しくなってしまい勢いで短く切りすぎてしまった。
深爪痛かった。深爪なんて小学生ぶりだ。
前日まですごく痛かったのに今日朝起きたら突然治っていて「これが治癒力か〜」とそのままの感想が出てきた。

・アフターサンを観る
ずっと観に行きたかったやつ。
シーンの切り取り方とか描写が絶妙で自分の記憶とそのまま繋がって、かつて自分が確かに持ってた感情が掘り起こされていく感じがした。
めちゃくちゃ高度なことをしてる。
完全に作り手の意図が一つ一つに乗っかってるんだけど、それを考えて昔を思い出すたびにしんどくなる。
けどそのしんどさも懐かしいと思える現在の自分に成長を感じたりもした。

・マイエレメントを観る
アフターサンに続き映画館を梯子。吉祥寺プラザは初めて行ったけどアナログな映画館でかなり良かった。
こういうディズニーの映画とかは誰かに誘われなきゃ観に行かなくなってしまったから、誘ってくれる人がいるの嬉しい

・江ノ島に行って不機嫌になる
ガラスの指輪が欲しくて母と江ノ島まで行った。暑い覚悟も人が多い覚悟もしてたけど、いざ着いてみると本当に暑いし本当に人が多くて、汗もかいて日焼け止めもベトベトになり不愉快な気分だった。夏は室内に籠るか夜にしか出かけないので久しぶりに長い間日差しに当たった。嫌すぎた。じわじわとメラニンが増殖していくのを実感して一刻も早く家に帰りたかった。一緒にいたのが母で本当によかった。ロマンスカーに乗って帰宅。夜10時頃にはぐっすり眠れて無事健康的な生活習慣が戻ってきた。翌朝は8時に起きれた!凄すぎっ!!

でもなんかいい花(名前はわからない)には出会えたから暑い中歩いた甲斐はあったかもしれない。



・神保町の焼肉ライクで胃袋の限界を知る
そのままです。
昼のご飯お代わりし放題で調子に乗りすぎた。

・会いたかったものに偶然会える
高校の後輩と久々に会って溝の口でご飯食べたあと散歩してたらこいつらに会えてはしゃいでしまった。嬉しかった。

・部屋の壁を塗る
リビングの壁を塗り直した。ちゃんと体力を使った気がする。途中睡眠不足でふらついた。

・セブンで買った冷麺を一口だけ食べて全部捨てる。
昼頃にバイトが終わって帰る途中セブンで冷麺を買ったのに家に着いて一口食べた途端に食欲が失せて全部捨ててしまった。多分私の体調があまりよくなかった。


・成城石井に売ってあるメロンを見て「私今、分かってあげてるな」という気持ちになる。
詳細を書くとかなり長くなりそうだから割愛。割愛(?)
ここに割愛って書いてみて思ったけど割愛ってことばを私は人生で初めて今ここで使ったかも。
私の中での割愛のファーストインプレッションは文字ではなくて音だった。大人がよく説明会とかで使ってる音として自分の中にカツアイは存在してた。
今この瞬間私のカツアイが割愛になった。割愛ってなんかちょっと変だ。カツアイのアイが愛だということを今初めてちゃんと認識したかも。愛を割るってことか。私が今までの人生で聞いてきた大人が発するカツアイにはあまり愛な感じがしなかった。「割愛させていただきます」と言う大人はみんな冷静だ。愛を割ってるほど惜しいという感情が全然伝わってこない発言ばかりだった。この割愛の文字の雰囲気とカツアイと発する大人の口調のイメージが乖離しすぎていて少し違和感がある。
どーせなら割愛と使う時はもっと惜しい感じを出して欲しい。愛を割ってるという自覚を持って使ってほしい。
「まことに残念ですが割愛させていただきます😭😭😭😭😭」くらいに感情を込めて欲しい。だって愛を割ってるんだから。その責任を持てる人だけだ。割愛を使っていいのは。

・上田啓太さんの『ひとは2000連休与えられるとどうなるのか?』が面白かった。
哲学な感じだったけど、ちゃんと日常生活から派生する地に足がついた哲学(?)という感じでとても読みやすくて面白かった。

・バイトでレントゲン撮影がスムーズにできるようになる。
歯科助手のバイトを始めてもう半年以上経つ。会話量が少ない(基本先生が患者さんと会話してくれる)からこのバイトを気に入ってるけど唯一ちゃんと喋らなくてはいけないのが初診の患者さんのレントゲン撮影のセッティングの時で色々説明しなきゃ行けないことが多いし距離が近いのでどうしても辿々しくなってしまうのだけど、最近やっと何も考えずにスムーズにできるようになってきた。スムーズにいくと気持ちいいしかっこいい。
でも子供の対応の仕方は未だによく分からない。子供向けの喋り方をするのがすごく恥ずかしいと思ってしまって、子供に対しても敬語で真顔で対応してしまっている。

・夏に負けそうになる
私は高校生くらいから「夏嫌いキャラ」としての自分を確立して、それを全面に押し出してきた(つもり)。陽キャでも陰キャでもなく夏嫌いキャとしての立場をわきまえて行動している。
だから海とか絶対に行かないし、お祭りが好きとかも絶対言わない、夏に遠出しないし、かき氷も食べない。
けどたまに負けそうになる。夏嫌いキャラとして徹底して夏を嫌って冬の肩を持っているつもりでも、ふとした瞬間に夏の良さに持ってかれそうになってしまい悔しい。特に夏の夜に持ってかれそうになる。夏の夜の公園は良すぎる。友達と過ごす夏の夜の公園が良すぎる。花火に至ってはもう、、、あまりにも花火が良すぎて感動してると悔しくなる。「負けた」と思う。夏嫌いキャラとして、花火に感動してはならないはずなのに。そんな気持ちをも取っ払い「花火って良すぎる、、、」と素直に思えるくらいに花火って良すぎてもはや怖い。誰も花火には勝てない。悔しい。

・朝顔が咲く
花が咲くまで思ったよりも時間がかかったけど無事開花した。
今年の夏朝顔を育てる決意をして本当に良かったと思う。ちゃんと水やりも継続できた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?