見出し画像

クーラーを掃除した日曜日

ずーっと気になっていたクーラーリモコンに記載してある、"ダストボックス掃除して下さい"との表示を無視し続けて数ヶ月。

台風に閉じこめられた今日に、ようやく重い腰を上げた。

外せるところは外して、丸洗い

新聞紙の上に干す

外せないところは古タオルとアルコールと歯ブラシでふきふきごしごし

一歳のこどもが足元にまとわりつく…と思えばキッチンでイタズラしカレーパウダーを撒き散らす😭

ふう。

暑くなったので、水滴を拭き取り、再セット

エアコン、オン

ふう。気持ちいい〜

さて、後片付け。

濡れた古新聞を片付けようと、ちらり。

画像1

ん?タイムマネジメント…?

受験生じゃないけど、時間管理が苦手な私。

なになに?

まずtodoリストにすべきことを書き出す

まず全体像をみる

3ヶ月後までに

1ヶ月後までに

すべきことを細分化し、最終的に今日何するのかを決める

それによって今やらなくてはいけないことがクリアになる

優先順位を決め、重要でないことは省略

リストは手書きし、できたことから消していく

な、なるほどーーー!!!

ちょっとこれはやってみよう。

いつも計画を立てず、行動をしていたよ。

年齢関係なく、すごい人はすごいなぁ…


彼女は今、起業家らしく。

大分で開催するハーバード大学生による英語プログラム Summer in JAPAN なるものを主催しているらしい。

息子が7歳になったら参加してみたら?と提案してみようかな😃

それまではdwe一緒に楽しもうっと🥰

あとはタイムマネジメント練習しようーっと



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?