見出し画像

最近感じていること

こんばんは。
テキストのnoteを書くのが久しぶりすぎて…ちょっと落ち込んでいる。
(最近はつぶやきだけになっていた。)

寝かしつけたあと、起きてきて休憩し(ソファで一息…)
キッチンなどの片づけを終わらせて、だいたいノートや手帳を開くことが多い。

そうこうしていると、もう0時で最近は寝てしまっていた。

土日は夜更かしすることもあるけど、
そうするとやっぱい朝起きられない…(悪循環)

よって、やっぱり0時には寝ないとなぁと反省している今日この頃…。

ここ1年くらいかけて、こうやって自分の様子を観察できるようになったような気がしている。

これくらいに寝たら、朝起きやすいなぁとか。(ロングスリーパーなので、いくらでも寝ていられる…けど、そうもいかない現実。)

この時期は、イライラしやすいなぁ…とか、眠気が強いなぁ…とか。

このくらい食べ過ぎると、調子が悪い、とか。

以前は、そういうことは置いてけぼりにしていたように思う。

朝起きられないけど、やらないといけないことを無理やりやったり。
もしくは、つい夜更かししてしまったり。(夜、家族が寝静まって静かな空間が好き…。)

イライラしようと、眠気があろうと、無視して“毎日”をつつがなく送ることに必死だった。

食べ過ぎても、頭痛がしても、鼻炎がひどくなっても、薬で抑え込んで“毎日”を過ごしてた。
“日常”を送ろうと必死になっていたのかな。

人間には、特に女性には“波”がある。

身体の調子も、メンタル面も。

1ヶ月でも変わるし、なんなら1日の中でも変化する。

そんな自分を観察して、「今日は、こんな感じかぁ…。」「今は、こんな感じね。」と波を感じている。(…感じられるように意識している、かな。まだまだ油断したら、無意識でスルーしていることも多い。)

身体にムチを打って、頑張る頑張り方はしたくない。

ただ、だらけているのも罪悪感があったりする。

だらけているのか?
休憩しているのか?
充電しているのか?

きっと、それは自分が感じること。

どれが答えなのかは、自分が知っている。
他の誰かの目や評価じゃなくて、自分が知っているし、本当は分かっている。

でも、それを見たくなくて無視しちゃうんだよなぁ。

自分の感じていることを正解にしていく。
世界のどこを探しても、正解なんてものはない。
誰かにとっての正解はあるかもしれないけど、それが私にとっての正解とは限らない。
私は、つい人の目を気にして「どう答えることが正解なの?どれを選択することが正解?どう答えて欲しいんだろう?」とか、正解を探してしまう…。

それを止めたい。
だからこそ、自分が感じていることを、自分をもっと観察して、どうしたいのか??
もっともっと聞いていきたい。
そして、聞いたからには、それを実行していきたい。

そんなことを最近は思っています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?