見出し画像

さとラボ Meetup! Vol.9

1 はじめに

みなさん、こんにちは!☺️

さとラボ運営事務局のもっちーです。いよいよ2019年もあと少しですね〜。みなさん、今年やり残したことはないですか?

さて、今回は、先日11月27日(水)に行われた第9回目となるミートアップのイベントレポートをさせていただきます!✨

画像1

今回は、少人数でのアットホームな開催となりました。参加者全員年齢が違うということもあり、非常に多様な観点から話し合いが進められました。結論、終始賑やかな会でした(笑)。さとラボ初参加の1年生もいて、運営事務局の一員としては嬉しい限りでした!

2 ミートアップで何をしたのか?

 では、ミートアップの内容を振り返ります。

テーマは、「地域系活動のスタートダッシュ生におすすめ!地方創生プロジェクトまとめのチラシを作ろう!」です。

【アジェンダ】
18:30-18:40 オープニング(自己紹介・団体説明)
18:40-19:00 学生地域プロジェクトのブレスト
19:00-20:00 情報収集・まとめ資料作成
20:00-20:20 発表・感想
20:20-20:30 クロージング(写真撮影・告知)

  今回は、「さとラボに共有できるプロダクトを作る」というのがメインテーマでしたので、主に以下のような流れで会を進めました。

各自が地域プロジェクトについて知っていることをブレストして共有
→地域プロジェクトの分類を考える
→短期と長期でカテゴリー化することに決定!
→2班に別れて調査&資料作成
→各班調べたことを発表!

画像2

 ここでは、短期と長期を以下のように定義して調査を実行しました。

短期:2週間〜2ヶ月
長期:2ヶ月以上

私は長期プロジェクトを調べる担当になり、インターネット上で地域プロジェクトを検索すると、圧倒的に短期のプロジェクトの方が多いことがわかりました。6ヶ月(半年)以上のプロジェクトとなると、企業で給与をもらいながら従事するインターンシップや、地域に住み込みで働くNPO法人のボランティア活動などがほとんど。ただ、長期プロジェクトでは、関わる地域との関係性がかなり深くなることや、より地域の課題や現状の本質が見えやすくなることなどメリットも多いということが見えてきました。

画像6

▶︎参加者の様子:調査タイムが始まると、全員顔の表情がガラッと真剣モードに切り替わり、終始集中して作業に取り組んでいました。あっという間に時間が過ぎた、という印象でした。

最後は、各班で調べた内容を発表し合い、感想を共有しました。それらをまとめたのが以下の資料となります!

【お気に入りの地域を見つけてみたいひとにぴったり!地方創生プロジェクトまとめ】

画像3

3 さいごに

 今回のミートアップでは、協力して一つの製作物を作成することを通じて、以下のようなメリットを参加者の方々に対して生むことができたのではないかと考えます。

①地域への関心や知識を深める/to自分
②さとラボ発プロジェクト実現への一貢献をする /to団体
③地方創生の活動を一緒に行っていけるメンバーを見つける/to将来

さとラボはまだ始まって1年も経たないコミュニティですが、確実に少しずつ成長しているのではないかという実感があります。(本当に少しずつですが) 

地域の課題解決に取り組みたい!
地元を元気にしたい!
地域プロジェクトに参加してみたい!

こんな学生の方は、ぜひさとラボへ!


次回は、12月11日(水)に第10回目のミートアップを予定しています。ぜひこちらもチェックをお願いします!☺️

https://satolabotokyovol10.peatix.com/

画像4

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?