見出し画像

あなたは幸せになっていい

こんにちは!

今日も読んでいただきありがとうございます!感謝いたします。

既婚男性とお付き合いしてる女性は世間から白い目で見られることもありますよね?

お付き合いしていることを仲の良い友達にも、家族にも言えないって思っているよりストレスになります。

いつも隠そうとか、自分は悪いことをしているという罪悪感もあり、

「勝手に自分は幸せになってはいけない」と自己暗示をかけていませんか?

私も別れる直前や別れた後もそのネガティブな感情を引きずっていました。

自分が見ている世界は自分の考えたことや意識を向けたもので構成されているので、そういったネガティブな思考でいると、実際にいつも罪悪感を感じたり、幸せとは遠い現実を引き寄せてしまいます。

私もよくやりがちだったのが、

「どうせ彼はこうだから、離婚してくれない」

「私より家庭の方が大切」

など考えて、気づいたら、すごいひねくれ者になっていました。

どんなに彼がいいことを言ってくれていても、嫌味に聞こえたり、

どうせ嘘でしょって思ったりしていました。

それが事実か嘘にも関わらず、そう言ったネガティブな自己暗示をしていては、

幸せになれるはずがないですよね。。。

かと言って、この不倫関係の中だと、不安で押しつぶされそうになったり

環境が人を簡単に変える

という言葉の通りに、ポジティブに考えるのが難しいことが多かったりします。

それもあり私は、「お別れをする」ことに決めました。

お別れをしてしばらく経って、どうにかして自分の思考を変えたいと思い

記事を読み漁ったり、YOUTUBE動画を見たり、本を読んだりしました。

その中で特に私を大きく動かした思考は、「引き寄せの法則」「潜在意識を活用する」ことでした。

その本を読んだ時、「今までなんてもったいない思考をしていたんだろう」と反省しましたし、

こんな世界があったんだ!」と希望が見えてきました。

それから、

ネガティブな感情や思考はできるだけポジティブに考えて、毎日ワクワク感謝しながら生きることにした結果、

心境や周りに良い影響が出てきているのを感じました。

結局、自分次第

「彼がどうとか、子供がいるからこの年までは離婚しないとか」

「占い師がこう言ってたからとか」

そう言ったことは全部私の中での言い訳だったんだと気づきました。

言い訳というのは、

「本当はそこまで望んでなかったのかも」

「自分なんてって、不安に思ってた」

など自分が傷つかないように保全を取ろうと思って、自然とそういう言葉を発したりしていたんだなと。

これからどういうマインドで行くのか

自分の思考の癖やなんでそうなっているのか、時間をかけて自分を見直すことをしました。

そのおかげで、すごく重要なことに気づくことができました。

大切なことは今の現状がどうとか気にせず、

「自分はどうしたいのかを明確に知る」
「そうなりたいと決めて、感情を込めて過ごす」
「自分を愛する、大切にする。」
「もうすでに叶ったような行動を行う」

このような思考ができれば、自分自身を幸せにしながら、

「この待っている期間が苦痛」
などネガティブなれずに、

「今、この時を大切に楽しむ」

ことができるようになりました。

もちろん、ネガティブな思考がひょこっと出てくる時もありますが、

そんな時は、感謝の気持ちや明るい未来を想像して、自分を幸せで満たすようにしています。

ハッピーな気持ちにさせてくれるお気に入りの本も近くに置いて、いつも見れるようにしています。

既婚彼との関係で悩んでいる方が少しでも楽になれますよに、
救われますように。

あなたの幸せを願っています。

今日も読んでいただきありがとうございます。

感謝します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?