AirTagを買ってみた

こんにちは
Berryです😊
現地時間(California,Cupertino)4月21日10時(日本時間,4月22日2時)にApple Eventがありましたね
イベントの告知前にSiriに次回のイベント時期を聞くと答えてしまうなど狙っているのかハプニングなのかわかならい事件もありました😳
発表された製品が多すぎる問題にライターさん達がヒーヒー言ってました

イベントのざっくりした内容↓
①最初にApple純正のサービスであるPodcastのリニューアル
②パープルカラーのiPhone12,iPhone12 mini
③AirTag
④AppleTV 4K 第二世代
⑤M1チップ搭載のカラフルなiMac 24inch(keyboardはTouch ID付いた)
⑥M1チップ搭載のiPad Pro 11inch,iPad Pro 12.9inch
(12.9inchはディスプレイも変更あり)
⑦ホワイトカラーのMagic Keyboard
これだけの量の発表を1時間でしてしまったわけですw

そんな中,今回はAppleから発表されたAirTagという商品をご紹介します👩🏻‍💻

随分前から噂になっていた忘れ物防止タグと言われるAirTag
私は何それ??って思っていました
忘れ物と言われてもピンと来なかったのです🙇🏻‍♀️
(iPhoneに付けるものだと思っていた💦)
貴重品や鞄などの盗難事件があった時にどこに行ったのか追跡できるようになっていると便利ではありませんか?
私は高校の時,寮に住んでいてその時にお金を盗まれたことがありました
その時代(かれこれ10年前)にこれがあったらなぁと思う日々です

4月23日金曜日の日本時間午後9時に予約開始され,速攻予約しました

1個だけ購入するか,4個入りを購入するか選択できるのですが
今回は色々な物に付けたいので4個入りにしました😆
1個の場合のお値段は3800円(税込)
4個入りの場合のお値段は1万2800円(税込)
4個入りの方がややお得です🧐
一応白い面に絵文字や文字を彫刻することができますが
届くのが遅くなることもあるみたいなので私は無地にしました
HERMESモデルもありますが
現在売り切れです((((;゚Д゚)))))))

サイズは500円玉よりも大きくて
直径31.9mm,厚さ8mm,重さ11gとなっています
重くは感じませんが,結構大きくは感じます😅
もっと分厚いかと思っていましたが,想像したよりは薄めではありました☺️

画像1

画像2

Appleのロゴが入っている面はステンレスになっていて結構傷付きます…😇
ステンレスはアルミより傷が付きにくいらしいのですが,鍵に付けて2日目で割と傷が付きました😭
保護フィルムが売られているそうなので傷が気になる人は買ってもいいかもしれません

AirTagを使うに当たって注意点がいくつかあります
①使えるデバイスはiPhone,iPod touch,iPad,Macとなっていますが
ソフトウェアをiOS 14.5,iPadOS 14.5,macOS Big Sur 11.3にしないと使えないです
※ソフトウェアが最新になっていない状態でAirTagを接続しようとするOSの更新を求めるような画面表示が出るそうです
②正確な場所を見つける機能はiPhone11シリーズとiPhone12シリーズでしか使えません(U1チップというものが入っていないと使えないらしい)

いざ,AirTag!!!!!
普通の段ボール📦にAppleならではの白い箱
中を開けるとボタンのように2×2個のAirTagが入っていました
あとは説明書が入っているだけなので箱はかなり薄かったです
箱から開封して,保護シールを剥がすとピピピピピって感じの音と共に電源が入ります(割と大きな音でびっくりするw)

設定方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT210973

❶iPhoneとAirTagを近付ける
❷接続と表示されるのでそのボタンを押す
❸自分が何に付けたいかを選択(後から名前の変更可能です)
❹このAppleIDに登録と表記されるので続けるを押す
❺完了で終了([探す]アプリへ行くと持ち物のところに出てきます)

利用方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT210967

❶[探す]を開く
❷探したいAirTagを選択
❸音を鳴らしたい場合は'サウンドを再生',近くのものを探したい場合は'探す'を選択
❹失くした時は紛失モードにしておくと誰かが拾った時に連絡先が表示される機能も
※金属製や水の中など,電波を通さないところにあると探す機能は使えなくなりますので要注意です

バッテリーについて
ボタン型の丸い電池の交換制です
交換時期が近づくと通知してくれるそうです👍
大体一年くらいは持つようになっているそうです😆

電池の交換方法
❶Appleのロゴが入っているステンレス側を反時計回りに回す
❷ステンレスの部分を外したら電池が中にあるので交換する
❸交換が終わったらステンレスの部分を元に戻す

アクセサリーは純正やHERMES,belkinがAppleの公式サイトやアプリで購入できます
Amazonとかでも色々売っているので安いのを買ってもいいかも
私のお気に入りはApple純正のレザーキーリング

でもステンレスの部分が見えなくなってもいいなと思ったりもしてますw

家の中で'探す'機能を使ってみましたが,5m程近づかないと矢印は表示されなかったです…😫
サウンドを再生するとかなり大きな音が出るので探す機能を使わなくても音を鳴らせば使えると思います🤔

駐車場に停まっている車の場所を特定するのに使えるかということで検証している人も何人かいましたが,車の中に入れると電波が弱くなるようで少し離れたところから探すことはできないようです
Appleもそのような使い方を推奨してはいないようですね🤔
あと,iPhoneとセットが前提のものになるので迷子や動物の失踪に対して使用するのも推奨していません

他人のAirTagがカバンの中に入っていたりすると通知される機能(AirTagを鳴らして探すことも可能)もついているようですが(ストーカー対策的なものかな?),検証された方のレビューを見ると30分くらい経ってから通知されるらしく,家に着いてから気づいたとの事でした…

https://support.apple.com/ja-jp/HT212227

外出先に持っていかなかったAirTagを家に忘れていませんか?と通知が来ることもありますが,それも結構時間が経ってからのようでした

私の場合,仕事用のネームカードは忘れ物防止用,鍵と財布と鞄(旅行用のキャリーケース)は盗難防止用って感じで使っています
なのでネームカードは仕事へ行く前に鳴らして忘れないようにしてます(忘れるとロッカー入れなかったり出退勤ができない💦)
ルーティン化した方が忘れにくそうですしね🧐
鍵なんかは人によっては鞄のどこにしまい忘れたかと鞄の中を探したりするとこが多い人はサウンド再生してしまえば見つけやすいかもしれません
私の場合,ロッカーが小さくて鞄が入らないので職場の休憩室に無造作で置いてるんですが,色々な人が休憩室に入るのでスタッフの事を信用していないわけではないけど怖いなと思っていたので付けてます
今はできないけど旅行とか行く時,大きい荷物(キャリーケースとか)って移動中置いておきたいと思うけど一人旅だと怖いなって思っていたんですが,これを付けておけば多少安心感はあるなって思います(実家へ帰る時新幹線にキャリーケース置くけど,不安でトイレへも荷物持って行っていた人です💦)

実は同じタイミングでソフトウェアの更新により,サードパーティ製(Appleから発売されていないもの)の物も探すアプリで見つけられるようになっていて今電動自転車が発売されているのですが,自転車の盗難防止に使えるのでこれが欲しいwww


失くしたり忘れたりというよりは私の場合盗難防止目的が強いので,使い始めたばかりなこともあってめっちゃ良い😆👍って評価がまだできないのですが,Appleらしい接続のしやすさと使いやすさは流石だなって思います
まだ10日間くらいしか使っていないので,これからもっともっと使って検証していきたいと思います😆

個人情報が多くて写真はあまり載せられないのでわかりにくくてすみません💦
どのように表示されるかはいっぱいリンクを貼っているので是非是非公式のホームページや動画を確認してください
動画にしている人も多いので他の方の動画なども見てみてください🙇🏻‍♀️

マガジンのN-able cloudで今度Podcastやります

よろしければサポートをお願いします