見出し画像

『幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない』ACT入門:第11章

<ACT よりよい人生を創造する知恵>
第2部 あなたの内面世界を変える

第11章 悪あがぎスイッチ

魔女ラーニャは、真剣な面持ちでじっと目の前のテーブルの物体を眺めている。物体は、虫籠ほどの大きさで透明のガラスケースでおおわれている。

そこに、猫のマナがやってきた。

猫マナ🐾「どうしたの?じっと見つめちゃってさ。ん?なにこれ。ピンク色の砂?何か飼うの?

あ、中にラーニャ人形。踊ってるw

そして、ここにスイッチ。押したらどうなるの?えい🐾」

どどーん

突然内部に雷が轟いた。辺りに黒々とした暗雲がもくもくと立ち込める。ケースの中のラーニャ人形は驚き、恐怖に襲われた様子である。無理もない。と、砂の色がピンク色から暗色へと変化し始めた。落雷したのだろうか、雨でも降ったのだろうか、しかしよくよく見るとそれは音と色による演出であり、雷はおろか、雨も一滴も降ってはいない。と、不気味な声がした。

「くってやる~。」

地獄の門で待ち構えている血に飢えた獣のような声だ。

人形ラーニャは、震えながら、剣を出した。戦おうというのである。人形ラーニャは、剣を振り回し始めた。

観察する二人の目の前で、砂が渦巻き始めた。ラーニャ人形はさらに驚いた様子で、必死に剣と体を動かしている。

猫マナ🐾「あ、ラーニャ。」

マナは、まるで映画でも見るように楽しんで見ている。一方で、ラーニャは

魔女ラーニャ「あ、あ~。だめ、がんばれ、脱出、ファイト!」

と、身を乗り出している。

ラーニャの応援むなしく、気力も体力も消耗させながら、ラーニャ人形は流砂の中に飲まれるように沈んでいく。竜巻なら飛ぶのだろうが、流砂は飲み込むのだ。と、同時に・・

猫マナ🐾「あれ?砂がなんだか木工ボンドのようになってきてるよ。ラーニャ人形、身動きとれないね。」

魔女ラーニャ「そのとおり。

マナが推したのは、悪あがきスイッチ、砂は感情でできてるの。」

猫マナ🐾「言いたいことはわかったよ。第11章のテーマだよね。悪あがきスイッチ。雷は、思考だとかイメージだとか、感情を起こさせることだね。本来は、無害。

怖いって感情が発生するは避けられない。

魔女ラーニャ「うん。そういうことなの。

不安や恐怖、そんなネガティブな感情は、闘えば闘うほど手に負えないものになっていくわ。以下は、p109からの抜粋よ。

■悪あがきスイッチがオフの場合
・感情は自由に動くことができる
・悪感情を避けようとして時間とエネルギーを無駄にしなくて済む
・「汚い不快感」を作り出さない
■悪あがきスイッチがオンの場合
・感情は留まって動けなくなる
・悪感情を避けようとして多大な時間とエネルギーを使う
・苦痛で役に立たない「汚い不快感」を作り出す。

猫マナ🐾「ん?きれいな不快感と汚い不快感って何?」

魔女ラーニャ「clean↹dirtyを訳したのだと思うわ。原書確認したら、報告するわね。

意味するところは、

●「きれいな不快感」:ごく自然な肉体的・感情的不快感
●「汚い不快感」:きれいな不快感を追い払おうと闘ったり、不健全な程度や質の飲食、ゲームやインターネットに逃避するなどの行動をとる結果、増幅して発生する不快感。

きれいな不快感のままにしておいたらいいものを

わたしたち人は時として不快な感情をその不快さ故に追い払おうと闘ったり、回避行動をしてしまうのよね。」

猫マナ🐾「ふうん。きれいなままでいるにはどうしたらいいの?」

魔女ラーニャ「それが、『拡張』。ACTの6つの基本行動原則のふたつめよ~。

パニック障害に方々にも効果を発揮しているの。突然、発汗、めまい、窒息感、動悸、手足のふるえなどに襲われる障害で、10人に一人がかかるともいわれているの。


米国国立精神保健研究所によれば、米国民のうち600万人がパニック症候群らしいの(P109)。

日本でも厚生労働省によると、1997年には、3千人程度だった患者さんが2017年には8万3千人になったとそうね。堂本剛さんや長嶋一茂さんもパニック障害を経験しているそうなの。パニック障害は、鬱病を併発することもあるらしいから、早めの治療が大切なんですって。」


猫マナ🐾「10人に一人も?

で、次回からは、拡張のテクニックなの?」

魔女ラーニャ「その前に、悪あがきスイッチをオンにしないために、

『第12章悪あがきスイッチはなぜ生まれたか?』

”悪あがきスイッチ”が一体何者でるのか、そのルーツを辿ろうと思うの。」

猫マナ🐾「じゃ、今日はこの辺できりあげて、お茶タイム♡ね♡」

魔女ラーニャ「そうね~⇪⇪⇪お手て洗いましょう。」

猫マナ🐾「清潔、清潔。きれいきれい🐾

魔女ラーニャ「そうね~。マナ、手なめかわいい💕

手にしても手洗いはきれいのために大切だけれど、

過度の除菌は、結局悪玉菌を増やしかねない。類似性があるかもね。」

猫マナ🐾「それ言ったら、抗生物質で腸内細菌にダメージ与えてその後、体調を崩す、これもあてはまるんじゃない?」

魔女ラーニャ「まぁね~、致し方ないケースもあるし、それ、いらないよねってケースもあるのかしらね~。」

猫マナ🐾「町内最近って、人の思考に影響与えてるって本当?」

・・・お茶中のお話は続くようです。

わたくしたちはこの辺で・・・

**************************************


目を通して頂き、ありがとうございました❣

また次回お会いできればと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?