見出し画像

子育て綴☘養育費の強制執行手続き

今日、養育費の強制執行手続きをして来ました。

「いつか払ってくれるだろう」とずっと待っていたのですが、もう払う気が無さそうなのでやむなく、子供のために、そして元夫のためにとも思い裁判所へ届けを出しました。

明日には執行され書類が送られるそうです。迅速に対応してくれるのですね。

米米米米米米米米米米米米米米米米

先日学生時代のしっかり者の親友に会って、色々楽しく話をしたんだけれど、その時に「法律相談行ってみて。30分2,000円でとにかく後腐れなくなんでも聞けるから」と公共機関の法律相談を勧められたのです。

彼女もこれから離婚が迫っていて慰謝料のことで旦那さんと対立していてね、弁護士つけたり、色々調べたりしているの。

「弁護士もね、お金払ってこちらの意向に沿ってくれるなら良いんだけど、多分こーなるからあーしなさい、こーしなさいって、弁護士の考えだけ押し付けられて良い気がしなかったの。だから弁護士はやめて市の法律相談で色々聞いてみたんだわ」ということがあったのね。

わたしは慰謝料なんか無かったし、ネットで調べて、市役所に相談に行って、やらねばならないことはやっただけ。友人は「あー、教えてあげたかったわ。年金も連れ添った期間は妻がもらう権利があるんだよー」と、もう期限切れの貰えたはずのお金に関して、自分のことのように残念がってくれたのね。

養育費に関しても前々から友人に言われてたんだけど、子供のこと考えたら必ず払ってくれる筈と信じていたのよ。

だから離婚した後も、子供の学校行事に呼んで一緒に行ったり、時々ご飯を食べに行ったり、舅の墓参りの時には子供たちに行くよう促し備え菓子や備え花まで持たせて行かせたり、とあれこれ気を遣っていたのよ。

去年の9月に長男の部活引退の大会の時にも呼んでその後コンビニでコーヒーやアイスをご馳走して、「大学行くんだから養育費払ってね。父親じゃなくなるよ」と直接話したのが最後。

にもかかわらず、払ってくれなかった。

今年は子供たち三人が同時に受験で、入学金や受験料がかなりかかったのね。去年の暮れにも元夫へは「ちゃんと払ってくれないと学校行かせられない。わたしも頑張るから絶対払って」と念押しして言っておいたのに、何もなし。娘たちへの誕生日プレゼントもクリスマスもお年玉もなし。LINEでスタンプは来たらしいけどね。

長男はお金を心配して予備校に行かなかったの。「無理しないで行ってよ。浪人するよりは」って何度か言ったんだけど「自分の力でやる。予備校行っても遊んでるやつもいるし意味ない」って頑固でね、最後には「うるさい!」って怒られたわ。

だから心配しつつも長男の意向を見守ることにしたの。

でもね、予備校行かないと情報が入らないのよ。その時期もう学校は行ってないでしょ、学校より、予備校ならではのテクニックや情報があってね、それ知らないとちょっと遅れをとるのよね。

で、もちろん長男の力量不足なんだけど、多少そういうのもあって判定良かったのに希望の大学全滅したのよ。後期に頑張るって落ち込みつつ挑んだけれど、ご縁はなかった。

部屋で悔し泣きしていた長男見たとき元夫に対して本当に腹が立ったわ。「本当は予備校行きたかったけど双子の妹がいるし、自分の力だけでやれると思ったのに」って自分を責めていた長男。結局、浪人したら本末転倒だからってご縁があった滑止めの大学に進学したわけ。

今年に入ってからも「養育費払って」と何度もLINEしたけど、既読にもならなくなった。通知で見れるしね。

何度も何度も「払って」とメッセージしたけれど気持ちは届かなかった。

米米米米米米米米米米米米米米米米

とまぁこんな状況だったの。

たまたま養育費を代わりに保証してくれるというサービスを見かけて、へえこんなのあるんだ〜と思っていた矢先、親友と会って法律相談のことを聞いたというわけ。

予約を何となく取って、その時は養育費の強制執行しようなんて考えてなかったんだけど、これもきっとそういう流れに乗ったのね。

先週法律相談だったのね。その後なんとなく市役所へ行き必要書類を揃えてみようかなとおもったの。でもわたしはその書類を取ることができなかった。市役所の人は家庭裁判所へ行ったら発行出来るので行ってみてください、とのことでじゃ行ってみるかと到着したら、それは千葉の地方裁判所だよと教えられ、連絡先を教えてくれた。

じゃ電話してみようと色々必要な書類、わたしが取れなかった書類は息子なら取れると聞いて早速息子に取りに行ってもらい、その間に法務局、公証役場へ行って、夕方には何とか書類を揃えることができた。

書類を揃えたんだから申請してみようかな。

そんな経過で今日に至ったわけ。

養育費絶対とってやる〜なんて強い意志があったわけでもないのに結果揃った必要書類、あっけなく終わった強制執行手続き。しかも明日には執行開始とは。

頑張らないで出来ちゃったことはきっとやるべきタイミングだったのよね。

で、申請時に未納の金額を計上するんだけど、今回はじめてちゃんと計算したら500万円近くになっていたの。

強制執行しても、元夫が今の会社を辞めてしまったらまた手続きを初めからやり直しになるのよね。強制執行は元夫の会社にかかるから。

だからこの先はどうなるかはまだ分からない。

でもとりあえず、やるべきこと、やっておいた方が良いことはやった。


元夫はわたしに甘えているだけ。払う気があるなら満額が無理でも毎月ある分送る筈だもの。

それが残念だったの。

子どもたちは元夫が呼べば、用がなければ会いに行くし、娘その2は「誰もパパに会いに行かないからちょっと会ってくる」と時々出かけていくし、これだけ子どもたちもちゃんとパパと思っているのに、結局子どもたちにも甘えてるのよね。

養育費は送らなくてもママが何とかやっているようだし、離れてても家族だしってね。まだ別居しているくらいの気持ちでいるんだと思うわ。

そういう甘さが離婚に繋がったのにね。

ま、この先はまたなるようになる。

実はわたし、なんの根拠もないのだけど、子どもたちは進学出来ると思ってるの。出来ないなんて微塵も疑ったことがないのよ。

だから大丈夫、なんとかなるわ。

で、とりあえず、今日はその第一歩なのかも。

よろしければサポートお願いします!書いていくモチベーションになります(*´꒳`*)50代の私がどこまで、どんなことが出来るのか日々模索と挑戦中。今までの人生での教訓や幸せへの法則などシェアすることで誰かの幸せにつながれば嬉しいです。