見出し画像

熱で起動する 「OceansThermoTherapy海洋温熱®︎」 第2話 活動の熱源

セラピーをつづけている動機と熱源

なぜ私がセラピーをはじめたかというと…
・美術家として芸術の媒体「人」に魅力を感じるから。
・ケアワーカー歴が長いので心身のケアに関心が強いから。
・講座などを通して多くの方と接する中で、個性を輝かせるにも心身のコンディションが大事だと痛感しているから。
・夢半ばで倒れた兄弟への思い。
これらが動機・熱源となっています。

6年前、セラピーの師匠に出会ったときは、子育てをしながらケアワーカーをしていました。
多くの身体の不自由な方をケアしてきて、予防や積極的なケアの必要性も感じていたので、最初は習いたいと思いました。
すぐに横について実際に人の身体に触れる現場からはじめました。
習うことより実践だなと痛感するようになりました。
確かにケアワーカーの仕事もそうでした。
多くの身体に触れたこと、その反応が糧となっています。
後に温熱療法が加わったことで、反応も豊かで、より鮮明な変化も多く、経験値もあがりました。

多くの事例を観察してきて、思うのですが…
海洋温熱は熱を入れるということが意識ではとらえやすいけれど、調和を促すといったほうが実際に近いです。

「調和力」をとりもどすと自然にその人が花開いていく。
とりくんでいること、課題などの推進力になる。
という感じがしています。

活用法は無限で自由

健康寿命を伸ばすとか、免疫力を上げるとか、美容効果、運動力向上などを効能として紹介していましたが、
経験を重ね、ほんとうは、このセラピーは目的を設定するものではなく、もっとベースのところの調和を促すものだということを体感・経験を通じて認識しはじめました。

温活でも妊活でも美活でも、今の方向性に活用してもらえればと思いますが、ベースが変化するので、意外なところに変化が現れたりするのも興味深いところです。

他のセラピーや治療やエステの効果をあげることも分かってきました。
舞台裏の黒子のような位置づけのセラピーなのかなと思います。
他の治療家さん、セラピストさん、エステシャンさんなどとコラボすることもあります。
プロの方のメンテナンスにもご活用いただいています。

ちょっとここでまた「温子ちゃん」に登場してもらいます。

ちょっと熱い思い

それぞれの個性や、今の方向性をバックアップするというのは、私の思いに合致しているので、やりがいがあります。

でも、もっと深いところの願いを言えば、「早い段階で自分を生き始める人が増えてほしい」というのがあります。
それは道半ばで意識不明となり、今も意識のもどらない弟に対して、もっと応援できたのにという思いが根底にあるからです。

このセラピーを通し誰かの人生が前進することの応援になる。
そう思えるので、私もセラピーの品質向上に邁進できています。

次回は、そんなセラピーのこれからについて書こうと思います。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました^ ^


ホットなサポートめっちゃうれしいです! はげみにして、もっとクリエイトしていきたいとおもいます♡