見出し画像

【ウマ娘】★3ウマ娘[Σ Experiment]アグネスタキオンの特徴と、本育成/因子周回の評価は?

こんにちは。
ゆうぽんフラッシュ🥕(以下「ゆうぽん」)です。

この記事では、5月10日に実装された★3ウマ娘[Σ Experiment]アグネスタキオンについて、本育成と因子周回の評価を見ていきます。

タキオン推しの方はもちろん引くと思いますが、タキオン推し以外の方も因子周回で使えるので、おはガチャで1枚狙ってみるのが良いです




【1】[Σ Experiment]アグネスタキオンの特徴

✅所持スキルはかなりバランスが良い

所持スキルはかなりバランスが良いです。序盤・中盤・終盤・加速スキル全てを持っていて、進化スキルを含めると、中山芝2000mが最も得意なコースとなっています

✅進化スキルでチームみんなの速度が上げる

2000mのレースに限りチームみんなの速度が上がるスキル『被験体観察』を持っています。序盤の安定感に貢献するスキルのため、今後の2000mのレースイベントではかなり輝くかもしれません

✅継承スキルは中距離で便利

継承スキル『超光速微粒子の可能性』はかなり可能性を秘めたスキルです。たとえるなら、終盤直後に必ず発動するちょっと弱い『神速』。
これからの検証が必要ですが、6月に行われる中距離チャンミの先行育成で必須レベルになる可能性も秘めています

・・・


【2】[Σ Experiment]アグネスタキオンの条件ごとの性能評価

距離と脚質、本育成と因子周回ごとの評価をまとめました。


※評価印の説明

◎・・・直近のイベントで使えそう
○・・・将来的に使う機会はありそう
▲・・・推し以外は使いづらい性能
×・・・この脚質で使うことは無い

【短距離・マイル・長距離】逃げ× 先行▲ 差し× 追込×

進化効果がすべて「中距離」限定のため、推し以外の方が、短距離・マイル・長距離で使う必要性がありません

【中距離】逃げ× 先行◎ 差し× 追込×

金スキルと進化スキルが強いため、6月に行われる中距離チャンミでの出走候補のひとりです。

【因子周回】逃げ× 先行◎ 差し× 追込×

これからの検証が必要ですが、継承スキル『超光速微粒子の可能性』が、6月に行われる中距離チャンミの先行育成で必須レベルになる可能性を秘めているので◎としました




以上、{【ウマ娘】★3ウマ娘[Σ Experiment]アグネスタキオンの特徴と、本育成/因子周回の評価は?}でした


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?