見出し画像

早すぎるけど殿堂予想 2022 冬

こんにちは。コノハです。
いや〜今回のGPすごかったですねー。
見てて全く飽きなかったね。
しかも優勝が開発部セレクションデッキの切り札というエモすぎる。
GP出場された方々お疲れ様でした!
さて今回は次の殿堂予想を入賞数などからしていこうと思います。
注意点として今回の記事は完全個人の予想と私怨の塊になりますのでご了承ください。
それではどうぞ

プレミアム殿堂

流星のガイアッシュ・カイザー

強ぇし高ぇ

まずはガイアッシュ。言わずもがなDay.1で優勝、準優勝した【ガイアッシュ覇道】の核。こいつ何が悪いって相手ターンの終わりに飛んでくるのに加えて召喚扱いのため『オニカマス』とか『テスタロッサ』とか貫通するんですよね。しかも10コストの奴らを4軽減するというね。しかも飛んでくる条件が「マナゾーンのカードをタップせずに」とある。つまりGR召喚にも反応します。アドバンス環境においては最強でしょうね。しかも、1番下の自分に対しての攻撃制限絶対要らなかったわこれ。これのせいでミラーでもある程度勝率を見込めるという。こいつのせいで【刃鬼】がもはやファンデッキって値段じゃなくなったのは言うまでもない。殿堂にしてももはや引けば勝てるので1発で温泉に送ってもいいと思う気がする。

生命と大地と轟破の決断

なんで前々回にプレ殿になんなかったのか謎すぎ

そしてネイチャー。なんで前回、前々回に温泉送りにしなかったのか理解に苦しむ。こいつに関しては前の殿堂予想記事にのせてあるのでそっち見てもらえば分かります。まぁさすがに次は許されないでしょう。さよなら。


殿堂入り

有象無象

よくよく考えたら手札交換とスケルトン・バイスは犯罪では?

続いて有象無象。今流行りの【アナカラーハンデス】の核。2ドロー2ディズした後に墓地から2コストのクリーチャーを文明非進化指定なしで蘇生できる。蘇生するカードとすれば『特攻ジェニー』『ベラドンナ』『アプル』など2コストでハンデスや妨害のできるメタカードなど至れり尽くせり。正直止めておかないとヤバそう。

闇王ゼーロ

これ8って書いて0って読むんですよ〜

そして闇王ゼーロ。皆さんおなじみ【ゼーロベン】のパーツです。あのデッキ簡単に説明するならパーツ揃えば手札マナ盤面全て吹き飛ぶんですよね永遠に。だけど速攻に対しては受け札が『秩序の意思』しかないんで割ときついんですけど、そもそも『赤単我我我』は今環境から姿を消しかけているのでもはや無敵。正直これ半ループデッキなんで公式か無視するとは思えないんですよね。そこで何かけるかって考えたんですけどこいつが1番悪いのでは?って思ったんですよ。確かに『グレイトフル・ベン』もやばいですけどあいつ別に普通に使ってるっちゃ使ってるんですよね。そうなるとわずか3ターン目に踏み倒しできながら墓地を9枚(盤面3、手札3、効果で4-1)肥やしながら踏み倒すゼーロのほうが悪いと考えます。

超神羅星 アポロヌス・ドラゲリオン

デュエプレのアポロほんとに脳死で勝てたの楽しかった

そしてアポロ。3ターン目に無慈悲に薙ぎ倒して行く姿はもはや神を超えてやがる。しかも赤青軸なら【ネ申 マニフェスト】から進化してるのでブロックされずに選ばれないとかいうふざけ散らかした状態で5点パンチしながら突っ込んできます。てか王来MAXで《タマシード》出てからほんとに進化が強くなりましたよね。こいつはかけておかないと永遠に環境に居そう。絶対2ランデス要らなかったろコレ。

天命龍装 ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー

さっさと殿堂入りしろ選手権SSS

そして最後はこいつ。なんで4ターンロストが許されてんの???????????????俺はダメだと思います。だいたいさ5Cって毎回毎回殿堂付近になると弱くなって回避するよねぇ...。さっさと死んでくれねぇかな...。

終わりに

さてと、最後の方私怨の塊でしたがガイアッシュはもうちょい調整されて出てくるべきものだったと思います。絶対にアタック制限いらんかった。さぁどうなるか冬が楽しみですね。
それでは最後まで閲覧ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?