2021中山大障害スペシャルコンテンツ負けられない馬たち編

昨年スペシャルコンテンツ1〜3を作りました。その1と2に当たる部分です。見たことない方のためにリンクを貼っておきます。

中山大障害スペシャルコンテンツ1
中山大障害スペシャルコンテンツ2

このレースに負けられない馬が4頭います。

タガノエスプレッソ
アサクサゲンキ
オジュウチョウサン
ラヴアンドポップ

人気順に並べてみました。なぜこの4頭なのかと言うとわタガノエスプレッソとアサクサゲンキとラヴアンドポップの馬主さんはG1勝ちの経験がないからです。

おいおいゆうぴぃよ。ダガノエスプレッソのオーナーの八木良司氏はそうだけど、アサクサゲンキとオーナーの田原慶子女史はアサクサキングス、ラヴアンドポップのオーナーのゴドルフィンはタワーオブロンドンやファインニードルとかG1勝ってるだろ?とツッこまれそうですが、ここで言うG1はジャンプG1です。

中山大障害というレース、元々日本ダービー匹敵する名物レースを目的に創設された伝統のあるレース。賞金こそは2歳G1同レベルになってしまいましたがされどG1です。ここで勝って箔をつけたいと思うのは当然だと思います。単に賞金かも知れませんが、ホースマンだったら賞金より勝ってその馬の価値を高めたいと思うでしょう。

それでは、この4頭どれが勝つかいや負けられないので強みとなるところを考察します。

冒頭で昨年のスペシャルコンテンツについて話しました。そこで書かれている内容をまとめました。

未勝利をデビュー戦は掲示板。それ以外は馬券圏内。昇級後は全走掲示板。または同年開催と中山GJ3着以内か同年開催の東京重賞勝ち。

これに当てはまるのは、タガノエスプレッソ(中山GJ3着)、ラヴアンドポップ(東京HJ1着)。

間違いなくこの2頭はガチンコでしょうね。

アサクサゲンキは?

当てはまらないんです。しかしですね。一つだけ要素があるんです。それは熊沢重文騎手。昨年、ケンホファヴァルトに騎乗して2着に好走しています。ケンホファヴァルトも当時のデータでは秋陽JSからの馬は好走しないデータがありました。とは言え昇級戦で3着ですから面白いと思っていました。熊沢騎手はいい意味でデータでは説明がつかない騎乗を見せてくれます。それにアサクサゲンキは小倉サマージャンプの勝馬です。可能性はゼロではありません。

オジュウは?

正直厳しいと考えていますが、それでも10歳牡馬としては規格外の力を持っています。だって前走東京HJ3着でハロンタイムも13.4秒とタイムを出しています。頼みの雨も降らないでしょう。逃げて自分のペースに持っていくことができればと書いていますが、サラブレッドという生き物は繰り返し調教して競馬を覚えています。これまで先行勢だった馬がいきなり逃げる事はできません。逃げたくても逃げれないんです。しかし、その今回は違います。展開の助けの可能性があるかもしれません。昨年の京都JS。今年の中山GJは正直展開は彼には向いていませんでした。今回は流れる展開にすることができる馬が2頭います。ビレッジイーグルとベイビーステップです。当然逃げない可能性もあります。この2頭は恐らく5着以内には入らないと思いますが、10着以内なら出走奨励金が出ます。11着以下は出ないんです。当然狙いに行くでしょうね。またオジュウチョウサンとビレッジイーグルとベイビーステップに共通するものそれは、3頭とも美浦所属で美浦所属の騎手が鞍上という事。そんな競輪みたいな事あるのか?あるかもしれませんね。障害の騎手は仲がいいと言われますが、勝負の世界であり自分が勝てなくても同じ所属の騎手がもし勝てるならチーム戦なんて事もあり得るでしょう。(完全に邪推です)

如何だったでしょうか。
最後の方はデータとか関係なく話しました。馬券買うまでは色んな考察が飛び交い面白いですよね。あと障害レースは中山大障害を入れて3つ。単月黒字を目指して明日未明に最終予想を上げます。

それでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?