10/31、11/1障害レースと重賞回顧

10/31福島障害オープン

連続で障害競走が番組されていると4レースが未勝利で5レースがオープンという勝手なイメージがありますが、今回は逆なのが驚きでした。

本命は④マサハヤドリームでした。結果は1着。

序盤は中団で競馬をしていました。襷コースで先頭集団に加わると向正面で先頭のモザイクに並びますが、最終障害まで併走し、リボンナイトに並ばれますが、最後は平地力で勝ちました。今回は包まれる事なく勝利を手にすることができました。次はOP特別か1キロ増やして一般OPに再び挑戦でしょうか。

2着は無⑩リボンナイトでした。

マサハヤドリームが追い上げるまで2番手で競馬をしていました。昇級後の着順とハロンタイム、展開を見ながら予想するのですが、パッとしなかったために見落としていましたが、この馬前々走の小倉以外は全てハロンタイム3位以内なんですよね。そして、前走の中京ダート1200メートルでは上がり37秒台の脚を使っています。平地力があるんです。完全な見落としでした。後でお話ししますが、とんでもないことが起きました。

3着は△③モザイクでした

昇級組でしたが、前走の内容が一般OPレベルであったため印を付けましたが相手が悪かったです。この馬は強いです。

4〜6着のテイエムコンドル、ガッツィソート、ウインリベロ

ウインリベロとテイエムコンドルは前の方で競馬をして、ガッツィソートは後方で競馬をしていましたが向正面で大体同じところを走っていました。最後の直線は仲良く走ってほぼ横並びでゴールイン。平凡な走りでした。

7着○⑨プレイシャスタイム

最初から最後の直前までシンガリを走りましたが、仕掛けたのは最終障害からの200メートルだけでした。調整?

8着ブロスアロット

無印の掲示板以外は回顧しないのですが、あまりにも不憫でしたので、書きました。スタートでリボンナイトに出負けして、その後の位置取りも失敗し完全に後方からの競馬となってしまいました。展開が変わりやすい襷コースも展開が変わりすぎて上がらず、2コーナーで前方を走っていたギラーミンとホウオウカーニバルに外側を取られ、内に進路を求めたところ、今度はファスキオに付き合わされるルンルンキャットに進路を邪魔され、やっとクリアーな進路が見つかった時には最後の直線でした。今回に限って言えば、運がない馬だなとだけ言わせてください。決して君は弱くない。そんなことだってあるんだ。

9着のルンルンキャット

仕掛けどころでフィスキオに付き合わされました。これがなかったら、掲示板もあったのかなと思います。次に期待ですね。

さて、長々と書きましたが、今回手を広げ過ぎまして、いつもなら軸馬の単勝複勝かそのどちらかと印馬の馬連ワイドを購入しているのですが、印馬以外にルンルンキャット、ギラーミン、ブレスアロットも押さえたため、馬連だと旨味がなくなるので、枠連を購入しました。軸馬からの枠連ながしだと❹-❸❹❺❻になるはずでした。それが実際は❹-❹❺❻❼と購入していました。ワイドは④-③⑦⑨と購入しました。結果、④の単複、❹-❼の枠連、④-③ワイドの4的中というマグレ的中が発生しました。
回収160%

10/31福島障害未勝利

本命は⑧ハーツフェルトでした。結果は競走中止。

バンケットで躓いき転倒したスリーランディアのすぐ後ろを走っており避けきれずにぶつかり転倒していまいました。スリーランディアは鼻出血という事でしばらく競馬ができない状態ですが、大事に至らなくてよかったです。ハーツフェルトは人馬異常なしという事で、また次回に期待しましょう。

1着は▲③トキメキジュピターでした。

前方で競馬をしていました。3回危ないシーンがありました。1度目はグリーンウォールですぐ後ろを走っていたプロトスターが落馬。次は向正面の最初の障害ですぐ前を走っていたメイプルキングが落馬人馬共に内ラチに行き当馬は外に進路を取ったため巻き込まれずに済みました。最後は最終障害でモサが躓いき外にヨレましたが、今度は内側に進路を取ったために巻き込まれずに済みました。こんな幸運の中で勝ち取った勝利です。鞍上の五十嵐騎手の好判断もありますが、この勝利を無駄にしないでこれからも頑張って欲しいです。

2着は○⑤クリップスプリンガでした。

2番手で競馬をしていました危なげない競馬をした結果でした。次も期待したいです。

4着の△カラル

今回は先行外でいいと思います。バンケットでスリーランディアとハーツフェルトのアクシデントをギリギリで交わし後ろから2番手で競馬を余儀なくされ、空馬2頭を上手く交わしての4着は正直勝利と言っていいと思います。こんなサバイバルレースは類を見ないので、この経験を武器に次走に期待です。

ブラックスピネルについて

最初の障害でタイミングが合わずにハードルにぶつかるような感じで飛越しました。飛越後の走り方が明らかに悪く徐々にスピードを落とし競走中止しました。ツイッターでは馬運車に載せるブラックスピネルが見えましたが、右大腿骨滑車粉砕骨折という診断が下されました。また、名馬がこういう形でターフを去るのは非常に悲しいです。

ハーツフェルト軸にしていましたが、軸に自信がなかったため印馬のワイドボックスにしていました。
回収68%

11/1福島障害未勝利

本命は④キタノテイオウでした。結果は3着。

中団で競馬をしていましたが、危ない3着でした。やはりディードと接戦まではいきませんでしたが、急遽の乗り替わりでしたので、こんなものなのでしょうかね。

1着△⑨スズカデヴィアス

飛越がうまいと鞍上の北沢騎手が絶賛するのも頷ける勝利でした。ハロンタイムも13.2秒とオープンでもやっていけるタイムです。前方で競馬をして3コーナーで仕掛けれるところは強い競馬ができています。平地力に頼る部分があるので、まだ調整は必要ですが、イルミネJSから暮れを目指すのでしょうか。

2着アーネストホープ

勝馬と同じハロンタイムで走りアタマ差の2着は敢闘賞物です。向正面で馬場の外側を通ったのが吉と出ました。今回少頭数だったのがいい形にハマったのでしょうか。多頭数だったらどうでしょうか。同じ競馬ができるのでしょうか。そのあたり次走に期待ですね。

4着の○①ディード

スタートのポジション争いに負けてしまい後方からの競馬になりました。西谷騎手の負けパターンですね。力はあるのですが、未勝利勝てるのかが心配になってきました。

ヤマカツグレース

最初の障害で躓いたの実況が伝えてますが、そんなに問題ない飛越でした。向正面までは積極的な競馬をしていましたが、向正面2個目の障害飛越後に熊沢騎手が後ろを確認して、すぐに馬を止めました。右後肢跛行という事で大事に至らなくてよかったです。

馬券の方は、複勝とワイド的中で安手でしたが、トリガミは回避できました。
回収108%

スワンS

本命はサウンドキアラでした。結果は10着

得意な京都でもっと先行するかと思いましたが、1400メートルは短かったかもしれません。今回初の不的中でした。

アルテミスS

本命はククナでした。結果は2着。

ソダシは危険な人気馬だと信じていましたが、押さえていて正解でした。ソダシは強いですね。ククナも展開が向けばいい勝負になったと思います。阪神JFが楽しみな2頭です。複勝馬連ワイド的中し回収153%

天皇賞秋

本命はアーモンドアイでした。

5歳秋の牝馬と思えぬ末脚でした。JRAの思惑があったように思えます。土曜日からBコースに変わり、芝のレースを見て内でも外でも上がりが伸びるのを確認して当馬を押しました。G1 8勝おめでとうございます。

2着△フィエールマン

予想にも書きましたが、ステイヤーと思えぬ末脚を持った馬です。距離不安がある見方もできましたが、予想的中して良かったです。

3着○⑦クロノジェネシス

馬場次第で本命にしようとしていましたが、良馬場でも強いですね。

4着の☆①ダノンプレミアム

思わず将雅くん!叫びたくなりました(笑)この馬が3着だったら私の馬券が化けましたが、逃げて馬券になったのは2年前のキセキくらいです。

5着の☆キセキ

意外と出ました。馬場が渋ればと言いたいところですが、仕方ないですね。

トリガミ覚悟の三連複にしましたので、当然安配当。回収34%。

強い馬が出ると配当に悩みトリガミ覚悟馬券を買って、勝馬の単勝1点にしておけばよかったとぼやく程度では大物になれないですよね。
来週もがんばります!

平地力をつけなければいけません。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?