マガジンのカバー画像

ゆうぴぃの競馬予想

674
運営しているクリエイター

#イルミネーションジャンプステークス

2023イルミネーションジャンプステークス最終予想

◎⑩スヴァルナ

1〜4番人気が何らかの不安要素がある中で一番不安要素の少ない当馬を本命に推します。前が潰れない限り残れる可能性があります。

○①ロックユー

鞍上と最内以外は正直問題ありません。鞍上をうまくコントロールできれば、普通に勝つでしょう。

▲②ジェミニキング

どこまで状態面が良化しているかだけです。メイチは次走ですので、ここは掲示板狙いかもしれません。

△③トゥルボー

元とは

もっとみる

2023イルミネーションジャンプステークスデータ分析

2018〜2022年でデータを取ります。

人気別成績

1番人気 0,3,0,2
2番人気 2,0,1,2
3番人気 0,1,1,3
4番人気 0,0,1,4
5番人気 1,0,0,4
6番人気 1,0,0,4
7番人気 0,0,0,5
8番人気 1,0,0,4
9番人気 0,1,0,4
10番人気 0,0,1,4
11番人気 0,0,1,4
12番人気 0,0,0,4
13番人気 0,0,0,

もっとみる

2023イルミネーションジャンプステークス出走馬分析

遂に今年最後の障害オープン特別戦となりました。中山大障害への最終戦でありますイルミネーションジャンプステークスです。今回出走が確定した14頭の障害成績、簡単なプロフィール、本レースの適正、不安材料、短評を紹介したいと思います。斤量は記載ない場合は60キロ。想定オッズは30日午後4時30分時点でのネットケイバのものを参考にしています。

アサクサゲンキ

想定5.1倍3番人気 せ8歳 小阪忠士騎手

もっとみる

2022イルミネーションジャンプステークスは荒れるのか?という名の最終予想

イルミネーションジャンプステークスは5年中3回荒れており、一番固いレースでも1〜3番人気で決着していません。では飛んでしまった人気馬の条件があるのかデータを深掘りしてみました。

その結果当日の上がり3位以内もしくは逃げ先行で6位以内でも39.9秒以内であれば残る可能性がある事がわかりました。

その上がり3位以内を出した馬たちに共通する条件は中山小倉福島の馬券になったレースで上がり1位を出してい

もっとみる

2022イルミネーションジャンプステークスデータ分析

客観的視点から分析するデータ分析をしたいと思います。2017〜2021年のデータを参考にします。

人気別成績

1番人気 1,2,0,2
2番人気 2,0,0,3
3番人気 0,2,1,2
4番人気 0,0,1,4
5番人気 1,0,0,4
6番人気 0,0,0,5
7番人気 0,0,0,5
8番人気 1,0,1,3
9番人気 0,1,0,4
10番人気 0,0,1,4
11番人気 0,0,1,

もっとみる

2022イルミネーションジャンプステークス特別登録馬考察後編

後半の6頭を(特別登録を16頭と勘違いしていました)考察していきます。

バルンストック

想定28.8倍 障害成績1,1,0,4 せ5歳60キロ草野太郎騎手

中山未勝利戦で上がり1位の38.0秒で2着に好走したのは好材料です。福島で初勝利。前で競馬ができれば掲示板争いに加われそうな感じです。不安材料は草野騎手の今年の中山での勝利経験がなく複勝率も22.2%とやや低いところです。芝での平地力は高

もっとみる

2022イルミネーションジャンプステークス特別登録馬考察前編

今年最後の障害オープン特別以上のレースはこのレースと中山大障害のみとなりました。特別登録された16頭のうち8頭のプロフィールと考察したいと思います。

アサクサゲンキ

想定2.3倍 障害成績5,3,1,9 せ7歳60キロ石神深一騎手

小倉巧者と言われるくらい小倉では強いイメージですが、実は中山も得意で前年のイルミネーションJS2着、今年のペガサスJS4着と決して悪い数字ではないです。これまでの

もっとみる

イルミネーションジャンプステークス最終予想

◎②カポラヴォーロ昨年の同レースの2着馬。出走馬考察でも述べた通り中山巧者である事や買える穴馬考察でも推させていますので、此処は本命にさせて頂きます。

○①マイネルヴァッサー今年の成績が1,2,1,3と上向いているのが好材料。平地未勝利というのが気になりますが、昨年福島一般OPで上がり37.6秒を出しています。もしかしたら初OP特別勝利もあり得る可能性は十分あります。

▲③レオビヨンドここ3走

もっとみる

イルミネーションジャンプステークスの買える穴馬と危険な人気馬考察

大好評の買える穴馬、危険な人気馬を考察していきます。データを探すのにすごく時間がかかってしまい、前日になってしまいました。2018〜2020年でデータを参考にしています。

リピーターこのレースはリピーターが一定数います。
ミヤジタイガ17年2着、18年1着
ゼンノトライブ17年3着、18年3着
マイネルプロンプト17年1着、18年2着
ちょっと古いですが
マジェスティバイオ11年2着、12年1着

もっとみる

2021イルミネーションジャンプステークスデータ分析

今回は客観的目線でイルミネーションジャンプステークスの分析をしていきます。

人気別成績1番人気  2,1,0,2
2番人気  1,0,0,4
3番人気  0,2,1,2
4番人気  0,1,1,3
5番人気  0,1,0,4
6番人気  0,0,0,5
7番人気  0,0,1,4
8番人気  1,0,1,3
9番人気  1,0,0,4
10番人気 0,0,0,5
11番人気  0,0,1,

もっとみる

2021イルミネーションジャンプステークス出走馬分析

さあ今年の障害レースも数えるほどになりました。ペガサスジャンプステークスはOP特別の中で一番長い距離を走るレースとなります。かつては中山大障害の前哨戦の最後のレースとして位置付けられていましたが、ここ数年の勝馬でここからの活躍馬がいない少し寂しいレースとなっています。とは言え掲示板に入った馬は、その後一般OPや OP特別で掲示板内に入る馬は多く、来年のOPクラス上位戦線を占うレースとしては、ここを

もっとみる

イルミネーションジャンプステークス最終予想

昨日出したデータ分析では人気別では
1番人気マイブルーヘブン
3番人気エンシュラウド
4番人気アズマタックン
7番人気シゲルピーマン
8番人気ニシオベイオウルフ
馬番別では
②カポラヴォーロ
⑦ブラックワンダー
⑨スズカデヴィアス
前走別なら
マイブルーヘブン(東京HJ)
ニシオベイオウルフ(京都JS)
エンシュラウド(新潟一般OP)
カポラヴォーロ(新潟一般OP)
スズカデヴィアス(福島未勝利デ

もっとみる

イルミネーションジャンプステークスデータ分析

東京3110メートルで行われる秋陽ジャンプステークス。似たような東京3100メートルの一般OPでは8枠の成績が悪かったり、真ん中から内側有利だったり2〜6番人気が好走したりと全く同じでしょうか?分析したいと思います。

人気別成績1番人気 3,1,0,1
2番人気 1,0,0,4
3番人気 0,2,1,2
4番人気 0,1,1,3
5番人気 0,0,0,5
6番人気 0,0,0,5
7番人気 0,

もっとみる