見出し画像

Launch Scheme.

本日は木曜日のMUPウサギLIVEより。

本日のテーマは
「Launch Scheme(ローンチスキーム)」

竹花さんは前々から何かを始めてから集客をするのではなく、先に集客をしてから事業を開始すると話をしている。

それが今の時代の起業。

今日はその方法の復習的になります。

例えば一日原宿にデートに行きます。

Walk in(歩きながら探す)はしない。
Search in(検索)してから行く。
でも竹花さん的にSuggest in(提案)されて行くだと思う。

何故ならSearch in は古い。

過去数十年の情報は全体の情報の10%で過去2年の情報が全体の情報の90%となっている。
即ち現在の情報はめちゃくちゃ多い。

●竹花さんかカフェをオープンすると仮定する

情報で溢れている時代だからこそカスタマージャーニーの把握が重要

お客様の行動のジャーニーを。
認知→関心→検索→比較→検討→購買→共有の流れの中で何の施策をするべきか。

インスタでも認知を獲得するのと関心を獲得するのは違う。

認知はプロフィール、関心は投稿。

認知

インスタグラムの活用
目的→スクロールしてもらう事

広告には2種類あって単発広告と永続広告がある永続広告は難しいけど自社SNSは1番簡単。

永続広告にも2種あり、Push広告とPull広告がある。

Pushは「見てね」と相手に押されると見ない。
Pullは自然と見てしまう。

インスタのプロフィールを作るなら
①人間味アカウント(バリスタ勉強中)
*営業時間など書かない

②#タグを辿ってアクション実行
ずーっとDMやコメントを送り続ける

③広告は絶対にNG

人と繋がることが大事

Youtubeの活用

①Youtubeコンテンツの作成

②コンテンツの各媒体の流用
Youtubeの動画からブログや、インスタなどに切り取って活用する。

③インスタグラムへの誘導Endin

Google My Businessの登録
→新規体制の管理

関心

IG共感と情報投稿の整備と蓄積
目的→フォロー獲得
  →Googleに直接KW検索やサイトクリック

フォローするトリガーは「共通点」
フォロー維持トリガーは「共感と知識」

その為には
①ソーシャルアバターの設定(内容統一/プロフィール)
ブレない一貫性

②SNSで重要な3Cの法則活用
知らない人がサポーターに変わる

Complex(弱み)
Confidence(自信)
Controlled(コントロール)

共感を呼びやすい。

竹花さんは毎日背景動画と(豆知識、共感、努力文)とBGMを合わせて投稿する。

マニュアル化する為に蓄積する。

絶対にIGでは広告をいれない。
PRはUGC(ユーザーの作ったものをリポスト)を活用する。
ブランディング戦略を意識+権威性PR(キャスティング)(社会的証明)(権威性の向上)

を朝昼晩する。

③ザイオンス効果
ピッツバーグ大学のリチャード教授
約200人対象の好感度調査

単純接触効果
出席率が高い人が好感度が高い。


プログラム型YouTubeチャンネルの構築
目的→チャンネル登録
  →インスタ投稿

NETFLIXと同様でプログラム型が大事。
プログラム型だからチャンネル登録をする。
Week1〜など。

何故Youtubeからインスタに誘導するのか?

Youtubeは告知が出来ない。
週1だから、インスタは小出しで告知が出来るから。
AD VOLUMEの問題。

今日はここまでです!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?