見出し画像

わたしにとっての ❝Career❞とは

カチコチ女子から軸のあるゆるふわ女子へ
Beauty Japan 近江2024 ファイナリスト Yupaです


Beauty Japan とは

「社会で活躍する女性を増やす」ことを目的としているコンテスト
Beauty 美しく生きる
Career  キャリアを培い、活かす
Sociality  社会で輝ける人材に
Culture  文化的な創造を
Entertainment 芸能的才能を磨く
Independence   社会的に自立した女性へ
Fashion   流行を生み出す

という、7つをコンセプトとしています

わたしたち女性の美しさは、外見だけではない
美しい生き方・使命・これからのStory…
内側から溢れ出る美しさを表現します!
自分自身で未来を切り拓き、社会を変化させます!

一部抜粋 bj _oumi.official


今回は ❝Career❞ について書きます
一般的にいう Careerとは

経歴・職歴

Wikipedia

Beauty Japanでは、キャリアを培い、活かす と定義されています 
培う=育てること
自分自身だからこそできることを考え、
行動に移すことが重要であると考えます

わたしにとっての  Career  とは

「看護師経験を活かして看護師にヨガ(ポーズと瞑想)を広め、【自分を大切にする】ことを伝えること」です

過去の経験がわたしに与えてくれたこと

急性期病棟、集中治療室、救急外来で
0歳から100歳近くの方々と関わらせていただきました
たくさんのことを教えていただいた患者さんたちには
心の底から感謝しています
13年務めた病院を退職する選択は簡単にはできませんでした
3年以上かかりました
看護師として働いてきたからこそ痛感する看護師業界の課題を
解決するための取り組みを行いたい!
と思いました
そして、その手助けになるのがヨガのポーズと瞑想です
わたし自身がヨガを継続する中で、心身の安定を体感したこと、
ヨガについて学びを深めるほど、
心身の安定のためにヨガが効果的であることを確信しました

看護師業界の課題としては、
不規則勤務による心身への負担、入職後数年以内の離職、
バーンアウト(燃え尽き症候群)などが考えられます
知らない間に自己犠牲を払う可能性が高い環境に
身を置いていることを看護師自身が認識し、
自身の心身のケアを行うことが、看護師として働き続けるために
重要になってくると考えます

そのために、看護師としての経験を未来に活かすことを決め、
ヨガ講師に転職するという決断をして、現在に至ります

看護師勤務最終日におこがましいけれど、
わたしが看護師人生でずっと大切にしていたことを
職場のスタッフに伝えました

「看護師として目の前の人に対して
自分は最善の関わりが行えているのか、
常に自分に問いかけ続けてほしい」

最善の関わりとは、それぞれの人の考えも含まれますが、
タイムリーで安全なケアの実施や、患者さんに合わせたケア方法、
優しい態度で接すること、周りのスタッフとの協働が
特に重要だと考えます

現在、医療現場から一歩引いた位置からみると、
もう一言付け加えたいです

○○として、の以前に 自分を大切に

看護師としての自分は大切です
でも、その肩書がない状態の自分は、
もっともーっと大切なんです
どうかそのことを忘れないでほしい
自分をないがしろにして働かないでほしい
【自分を大切に】できてこそ、
看護師として真摯に患者さんに向き合えると考えます

過去から未来へ

こうして看護師としての経験を活かして、
現在はヨガ講師として活動を始めました
そして、「自分の心と身体を大切にしてほしい
という思いを伝え続けています
実際、一人ひとりとしっかりとコミュニケーションを
とりながら進めることで、
ヨガのクラスはアットホームな雰囲気となっています


「行ってよかった」と思われる空間になるよう、
これからも1対1の関わりを大切にしていきます♡
看護師からヨガ講師という、名前は変わるけれど、
わたしは目の前の人に寄り添い続けます
そして、最善の関わりができているか
常に自分に問いかけています

看護師経験があるからこそわかる看護師の心身の疲弊…
わたし自身も現役看護師時代は、
相当疲弊していた自覚があります
コロナ禍真っ最中は訳のわからない責任感だけで
なんとか働いていました
そんな働き方はしてほしくない…
だからこそ、看護師を対象にヨガ(ポーズと瞑想)を広めることで、
がんばりすぎて疲れ切ってしまう看護師を少しでも減らし、
より良いケア提供ができるように関わっていきます✨

今、この瞬間に意識を向け続けるマインドフルネス瞑想は
スポーツ選手や大手企業でもすでに取り入れられています
集中力が上がり、生産性がUpするだけではなく、
穏やかな心を保ちやすくなります
日々時間に追われる中で、患者さんに優しく寄り添う看護師にこそ
仕事の効率化Up・心の安定のために
マインドフルネス瞑想」はとても効果的だと考えます

看護師としてお世話になった大津市から取り組みを始め、
滋賀県・全国の看護師へとヨガ(ポーズと瞑想)を伝え、
看護師の心身をケアし、医療業界に変化をもたらします!

わたしにとっての  ❝Career❞  とは

「看護師経験を活かして看護師にヨガ(ポーズと瞑想)を広め、
【自分を大切にする】ことを伝えること」です

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

♡を押していただけると励みになります!

#ビューティージャパン近江大会2024  

Yupa

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?