見出し画像

オンライングループセッションを終えて

Beauty Japan1stインスペクションから
3週間経ちました

本来、課題のnoteを上げきるべき
かもしれないけれど、大会当日まで
2カ月を切った今の心境を
記録に残そうと思います

1st インスペクションが終わってから
やるべきことを整理し、ひとつずつ取り組み

頭から湯気が出るんじゃないかという位
考え続ける日々
そして案の定、高熱が出てぶっ倒れる始末…

しっかりと考え、向き合ったことで
伝えたいことがはっきりしました

看護師にマインドフルネス瞑想を伝え、
看護師が自分を大切にする感覚を持ちながら働けるようにする!!
そうすることで、医療業界に温かい循環を生む!!

そのためにできることとして
♦大会コンセプトに対する自身の考えをnoteに書く
♦MEOの事前課題に取り組む
♦大会当日スピーチとプレゼンの準備
♦毎朝のインスタライブでのヨガと瞑想
♦Instagramでの日常生活に生かせる
 ヨガの教えの発信
♦スタジオ・サロンでのクラス開催
♦元職場での瞑想体験会の準備

こうしてBeauty Japanへの挑戦を通して
少しずつ活動を続けることができています

こうして活動ができるのは
大会への挑戦を応援してくださる方々の
存在のおかげです
心から感謝しています!!
応援していただいた責任を果たせるよう
大会もその先の未来も一生懸命取り組みます

その中で課題となっているのが
「端的な言語化と自己アピール」

それを克服する意思を持って
グループセッションに臨みました

まず、課題として与えられていた
コンセプトテーマの中での自分の強み については
制限時間内に、いかに思いを伝えるか
練習をして臨みました

結果、伝えたいことは伝えました
けれど、十分伝わったかというとそうではない

なぜなら、言語化が十分ではなく抽象度が高い
抑揚をつけて話すことが苦手
発表することへの緊張感によりアタフタした

ここは、これからもっともっと練習をする
必要があります
やるしかない🔥

運営の方から、当日の流れや注意点を聞くと
更に緊張…

でも、一度対面でお会いしたファイナリストと
運営のみなさんに画面上ではあるけれど
お会いできたことで
やる気スイッチが更に押されました

発表に対するフィードバックがとても
愛のあるギフト🎁
時に涙しながら話したり、みんなの本気が
伝わってきました
2時間という時間でしたが、たくさんの学びを
いただくことができました

今までのオンラインでは発言できなかったけれど
今日はできた!
これは、小さなことかもしれないけれど
わたしの中では大きな成長✨

大会に向けて全員で走っている
まさに ❝共創❞ です

今日のグループセッションにも
その空気感があったからわたしは一歩踏み出すことが
できました
みんなのおかげです、本当にありがとうございます

このメンバーに出会えて一緒に進めることを
誇りに思います!!

当日はどうしても順位がついてしまう
けれど、それは取り組んできたことの結果でしかない
結果が全てという考え方もあるけれど
そこにたどり着くまでの過程も大切にしたい

1日1日できることを、ただやる
やりきる!!

やりすぎて死ぬことはないだろうけれど
高熱にうなされないよう、体調管理には
気を付けようと思います

大会当日みんなが元気に会って
それぞれの想いを全力でぶつけられますように

#ビューティージャパン近江大会2024  

Yupa






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?