見出し画像

Ord1: HandsOn - Fundamental メモ。

DATA Saberの課題Ord1のFundamentalを提出しました。
Ord1の内容はTableauの基礎として、しっかり手に馴染ませておきたいところです。

特に覚えておきたいと思ったことは、
知りたいことについて
どれだけシンプルな操作でできるか
ということ。

初見で挑戦したとき、KT動画解説よりも手順をかけて出していたものがいくつかありました・・・

  • よりシンプルに。

  • 書かなくていい計算式は書かない。

Tableauを勉強していろんなことを習得していくうちに、作成過程で無駄に複雑にしてしまっていないか?あらためて意識していきたいと思いました。

Tips備忘録

Q1:マークラベルは選択したもののみ「常に表示」することができる!

右クリック → マークラベル → 常に表示

Q3:結合フィールドは個別のカウントができない。
計算式で「ディメンション1+ディメンション2」を作成すれば個別のカウントをすることができる。

Q6:文字列(ーなどの区切り文字が入っている)を切り取りたいときは「カスタム分割」を使う。
(切り取りたい文字数が異なる場合でも簡単!)

右クリック → 変換 → カスタム分割

Q8:マークラベルとツールヒントでメジャーの書式設定を変えたいときは、
SUM(売上)*1
をマークカードに入れておくことで別の書式設定にすることができる。
(なるほど!!これはいい!!)

Q13:相対的に高い割引率の導き方。ステップドカラーで2色に分ける。

Q15:ダッシュボードフィルターのフィルターアクションの名前には動的な値を入れることができる。

挿入▼をクリックで選択できる項目が出てくる

以上、Ord1の自分用メモでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?