【TOYGER】最近買ったカードサプライについて【デッキケース】

 こんにちは、ゆのです。今回は最近購入したカードサプライ(主にデッキケース)についてお話させて頂けたらと思います。ポケカサイズのキャラスリにスリーブガードをつけてカードが大きくなり収納に困っている方向けの内容になるかと思います。

TOYGER CEO Storage

 いくところまでいった結果、原作遊戯王ではある意味おなじみのアタッシュケース型のストレージにいきつきました。とにかく頑丈、とにかくたくさん入るのはもちろん、仕切り板を自由に移動できるためデッキごとに区分けする際に調整ができて非常に便利でした。収納したら横置きでも縦置きでも大丈夫なのもポイント高いです。

 

 多重スリーブに入れたカードはもちろん恐らく鑑定品なんかも収納できるのではないでしょうか。遊戯王のメインデッキ約40枚にエクストラ15枚とサイドデッキ15枚を加えた計70枚を一列に3つ、最大15個までは収納可能だと思います。

TOYGER FreeDAM

 流石にアタッシュケースを持ち運ぶのはしんどいのでデッキを3つくらい入れられるストレージを探した結果がこちら。測ったところだいたい遊戯王のデッキが3つは入りそうでした。

TOYGER DeckSlimmer

 公認大会に出るときにデッキ1つだけを持っていくとき用に購入しました。確かに既存のデッキケースと比べると非常にスリムで持ち運びしやすいですがカードを斜めに入れるのが少し面倒臭いのが悩みどころ。

Ultimate Guard(アルティメットガード) Twin Flip`n`Tray

 こちらは今までよく使用していたデッキケースです。デッキを2つ入れられるため遊戯王のメインデッキとエクストラデッキ+サイドデッキを分けて入れるのに重宝していました。サイズは少し大きめです。

折り畳み式プレイマット

カバンに入れやすいプレマを探していて購入しました。上が柔らかい素材で下が硬めの素材になっています。

プレイマットケース

 頑丈でワンタッチ式のプレマケースになります。透明なので中身が見えるのも良し。ただサイズが大きいので小さいカバンだと入らないかも。

スリーブガード

 最近多用しているスリーブガードです。上が遊戯王サイズ、下がポケカサイズです。スリーブの絵柄も見やすくシャッフルも程よい感じにできるので一番バランスが良いと思います。

 というわけで最近購入したカードサプライについて紹介させて頂きました。もし他にオススメのものがありましたら是非とも教えて頂けたらと思います。それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?