見出し画像

【遊戯王OCG】【銀河眼】デッキの強みについて


はじめに

 皆さんはデッキを組むとき、そのデッキを使う理由を考えていますでしょうか。例えば「1枚初動が多い」「誘発受けが良い」「強力な制圧盤面を敷くことができる」など、イラストの好き嫌いではなく性能で強みが明確になっていればそのデッキを使う大きな理由になると思います。最近自分は【銀河眼(ギャラクシーアイズ)】もしくは【銀河(ギャラクシー)】もしくは【光子(フォトン)】デッキがお気に入りなので、このデッキの強みを明確にしていきたいと思います。

①圧倒的な攻撃力

 銀河眼といえば《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》と《銀河眼の残光竜》による圧倒的な攻撃力での後攻ワンキルです。

モンスター効果を受けずに3回連続攻撃&打点アップ
攻撃力倍化と銀河眼を展開

 正直過剰ともいえる攻撃力アップと連続攻撃で後攻ワンキルを狙いやすいのは明確な強みだと思います。

②光子卿をフルスペックで使用できる

 《No.90 銀河眼の光子卿》は汎用ランク8エクシーズモンスターとして相手が発動したモンスター効果を無効にする効果を持っていますが、【銀河眼】で使用した場合さらに強力なモンスターとなります。

3月発売のレアコレで再録されそう

 《No.90 銀河眼の光子卿》はモンスター効果無効効果に加えて、「フォトン」カードをエクシーズ素材にしている場合に効果破壊耐性を得る効果、「ギャラクシー」カードを取り除いてモンスター効果無効効果を使用した場合に無効にしたモンスターを破壊する効果、更に相手ターン中にデッキから「フォトン」または「ギャラクシー」カードを手札に加えるかエクシーズ素材にする効果を持っています。特にデッキからサーチできる効果が強力で、返しのターンの捲り札をサーチしたり《銀河眼の煌星竜》の効果のコストにするための《銀河眼の光子竜》をサーチしたりできるのが便利です。

③召喚権を増やせる

 通常、召喚権を行使して召喚したモンスターに対して《灰流うらら》などの妨害系誘発札を使用するのはマストカウンターになりがちですが、【銀河眼】は《フォトン・エンペラー》の効果で光属性の召喚権を増やし、妨害を乗り越えることができます。

エクシーズ素材としても優秀

 《フォトン・エンペラー》は場に出ると光属性モンスターの召喚権を増やすことができ、フィールド以外から墓地へ送られる(デッキ、手札から墓地へいく、エクシーズ素材になったあと墓地へいく等)と蘇生する効果もあるため、《銀河百式》の効果で墓地へ送ったりランク8エクシーズモンスターのエクシーズ素材にしてそのエクシーズモンスターが墓地へ送られた場合に蘇生するなどの使い方ができて便利です。

④強力なカウンター罠の存在

 「ギャラクシーアイズ」には専用の強力なカウンター罠、《タキオン・トランスミグレイション》が存在します。

サーチできない以外完璧なカウンター

 このカードは「このカードの発動時に積まれていたチェーン上の全ての、相手のモンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にし、この効果で発動を無効にしたフィールドのモンスター及び魔法・罠カードを全て持ち主のデッキに戻す。」という唯一無二かつ強力な効果を持つカウンター罠です。相手が同時に効果を発動した場合、直前のチェーン順の効果にのみ干渉できるカードは多く存在しますが、これはチェーンを組んでいる効果を全て(墓地発動の魔法罠カード等は除く)無効化できます。サーチできないカードではありますが先攻時はサイドチェンジで3枚積みたい非常に強力なカードです。

おわりに

 というわけで【銀河眼】デッキの強みを4つ挙げさせていただきました。他にもこういう強みがあるよなどありましたら是非教えてください。それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?