見出し画像

ストレスの逃し方について


みなさまこんにちは。

『開運案内人』の柚木慎也です。

いつもご訪問いただき
誠にありがとうございます。


開運パワーセッションを
受けてくださった方の中から、

・行動パターンに変化が見られたり、

・乗り越えられなかった心のハードルを
 乗り越えられたり、

・数字として結果に現れたりと、

分野は違えど様々な結果を
出す方々が続出しております(^^♪

嬉しいご報告を聞くと
とてもテンションが上がります!
お役に立てたことに感謝申し上げます。

さて今日は
【ストレスの逃がし方】
のお話となります。

仕事や人付き合いやプライベートなどで、
「イライラ」したり「ムッ」っとなったり
怒ったりしたことは誰にでもありますよね?

現代社会に生きる私たちは、様々なストレスに
巻き込まれながら生活をしております。

この「ストレス」という厄介な存在を
どのようにして逃がしていくのか?
今日のテーマとなります。

セッションでは、
ストレスの出処はどこなのか?
ストレスの発生源を探していきます。

・自己から発生するのか?

・他者から発生するのか?

・状況から発生するのか?

・環境から発生するのか?

・管理できるのか?

・管理できないのか?

・自らが招いたものなのか?

・他者からもたらされたものなのか?

・湧き上がる感情は何なのか?

まだまだ細かく分類できますが、
ざっと上げただけでもこのぐらいあります。

ストレスの発生源が分ったら、
特定する原因と感情を切り離す、
セルフイメージをつくります。

あとは繰り返し何度も追体験を
していくとで定着化していきます。

一人で切り離して行けるのが
理想ではありますが、やはり難しい場合は
他者の力(コーチ)をうまく利用する
戦略も投資効果があるかと思います。

私がストレス(怒り・イライラ・ムカッ)
と感じた場合どのように対応しているかと
言いますと・・

人間ですので感情が発生することを
抑えることはできません!

・・ですので私はこの感情を
【早めに処理する】を最優先しております。

ポイントは「引きずらない」ことです!
この「悪しき感情」に乱される時間が多いと、
全てのバランスが崩れていってしまいます。

なので私でしたら
「5秒その感情を感じて後はウキウキする」とか
「5秒イライラする感情を吐き出し上を向く」など

○○の場合はこのように処理します!を
予め決めております。

どうしても頭から離れない場合は、
脳を使わせないよう、ハードな有酸素運動を行い、
意図的に感情を排除する方法がオススメです(^^♪

人間の感情の特性を理解していくことで、
様々なシーンで活用できるかと思います。

何かを考えるエッセンスになれば
嬉しく思います(^^♪

今日はどのような1日を過ごしますか?
またとない今日を楽しく活きましょう!

柚木慎也


開運パワーセッションでみなさまと
お会いできるのを楽しみにしております。


☆お知らせ☆

開運パワーセッション
にご興味がございましたら
お問い合わせください。

お問い合わせはこちらから
https://www.yunoki-kaiun.com/


(仕事・私生活・対人関係・
目標達成・思考パターンの見直し・
感情開放ワーク・苦手意識軽減)

感情と行動を組み合わせる
プロフェッショナルです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?