見出し画像

【ゆるい習慣】私が実践している習慣を紹介します①

こんばんは、ゆのです。

私が住んでいる地域の今日の天気はあいにくの雨、気温もググッと下がり、上着を着ないと寒いです。長袖だと暑いくらいだったのに。風邪をひかないように気をつけないといけないですね。

さて、「ゆるい習慣」についてですが、私が前に書いた記事を読んでくださった方はご存知ですね。「やってもやらなくてもいい、昨日はあれをやったから今日はこれにしよう、というふわっとした習慣」のことです。心を穏やかにすごすための習慣なので、ガチガチではなくていいのです。

とはいえ、何のルールもなく行えるものではありません。習慣とは、

「長い間繰り返し行ううちに、そうするのがきまりのようになったこと」
goo辞典より

です。ゆるくていいと言っても、習慣化しなければならないのわけです。そこで、私なりにルールを作ることにしました。

1、「習慣にしたいことリスト」を作る。
2、この習慣に目標や期限はなく、心を穏やかにするためのものを選ぶ。
3、習慣化するために、リストのうちどれか1つ、最低週4日は行う。毎日行っても良い。
4、やりたい気持ちがあれば1日に2つ以上行っても良いが、朝・昼・晩など時間を離して行う。
5、達成感を得るために、リストへチェックをする。

今のところはこのルールで運用しますが、合わないことがあれば、その都度、変更します。

リストについては、まだ作成中です。20個くらいは載せたいと思っています。スプレッドシートを使用していますが、もっと使いやすいものがあれば、教えてもらえるとありがたいです。

現時点ではこんな感じ↓

【朝】
・起床後、朝日に向かって深呼吸と軽いストレッチ(5分以内)
・瞑想
・「ラ・ロシュフコー」の詩を1つ、声を出して朗読
・散歩(5〜20分)

【昼】
・5分間ストレッチ

【夕方】
・5ページ読書
・1日の中で良かったと思うことを3つ挙げ、自分を褒めてあげる
・好きな文章を声を出して読む(本でもレビュー記事でも何でもOK)

【就寝前】
・横になって、ゆっくり腹式呼吸10回
・横になって、へそ周りを優しくなでる

まだ半分の10個ですが、ぼちぼち実行しています。「朝の深呼吸」は目が覚めるし、「寝る前のへそ周りを撫でる」はお通じが良くなるので、お勧めします。

習慣や腸活の本を読んでいるので、また何か紹介できたらいいなと思っています。

みなさんはどんなことを習慣化したいですか?

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?