見出し画像

50肩その3 安静

今までマッサージやらストレッチでいじめてきた可哀想な右肩。
「ごめんねー。今日から安静にするからゆっくり休んでね」
※以下個人的な感想です

安静痛がある場合は腕の重みから肩を保護するために、ポケットに手を入れたり
三角巾で吊るといい。

【三角巾】
丁度いい高さにポケットがある服がなかったため、とりあえず三角巾で吊ってみることにしました。そして、その姿でスーパーに買い物へ行ってみます。スーパーは車で40分ほどの場所にあります。車内では膝の上にクッションを置くので、三角巾だと窮屈で痛みが走ったりします。三角巾は無い方がいいようです。

良かった事
腕の重みがかからないと、こんなに痛くないのねというくらい楽になります。思わず手を出して激痛が襲うということがなくなりました。そして、これが一番助かりました。三角巾をつけていると怪我をしていると思ってもらえるので、無理に割り込まれたりぶつかってきたりということが一度もありませんでした。本当に嬉しかったですね😍ありがとうございます。

困った事
30分くらいたつと腕の重みが肩ではなく首にかかってくるので、とにかく首が痛い。首にタオルを巻いたり背中に結び目を移動してみたりしましたが・・・ダメでした。私が根性なしだけなのかもしれません。結局左手で右腕を下から支える時間の方が多かったような気がします。

実は、私はこの頃ちょっと焦っていました。左肩を動かした時に突っかかりを感じていたのです。スムーズに動かない。気のせいでありますようにと思いながらも、これは両方50肩になるな・・・と感じていました。

【肩サポーター】

左手で肩を押さえると痛みが和らぐので、家では三角巾を使っていませんでした。ただし、両手がふさがれるので何もできません。何もできなくても、くしゃみは出ます。そして、私は軽いアレルギー性鼻炎があるので一度くしゃみが出始めるとなかなか止まらなくなってしまいます。くしゃみが出ると体に力が入るので、その度に激痛が走ります😢
何かいい物はないものかと探していると、見つけました。肩サポーター。
Tポイントが貯まっていたので、1000円くらいで購入したと思います。

良かった事
三角巾よりも痛みが軽減されます。私は肩よりも腕の方が痛いと思っていたのですが、サポーターで肩を固定してみると腕が全然痛くないことがわかりました。やっぱり肩が痛かったんだなぁと今更ですが再確認でした。
三角巾よりも安心感があります。ただ買い物に行く時は、腕が痛いアピールのため三角巾と併用していましたね。

困った事
1人での装着はとても難しいです。何度か頑張って挑戦はしましたが、結局最後まで夫に着けてもらっていました。あと、、蒸れます。

長時間の使用は血行不良になる恐れがあるということで、安静痛がある時・激痛ではないけれど腕が重だるく気持ちが悪い時・外出時などに使用していました。
これで日中の生活は目処がつきました。次は夜です・・・・・・。

余談
私の住んでいる地域は人口が少ないので、私の年齢でも7月の初旬からコロナワクチンの予防接種が始まりました。さて、ここで切実な問題。どっちの腕に打ったらいいんだろう???50肩の腕でも注射してもいいの?でも左手に打って腫れたら両腕とも使えなくなるし(悩)というわけで当日先生に尋ねてみると
「そうだねー。どうせ痛くて動かないんだからついでだし50肩の方に打とうか」
あっけなく解決。ワクチン接種後腕は盛大に腫れたものの、50肩の痛みのお陰で痛みも動きづらさも全く感じずいつもと同じ日々を過ごす事ができたのでした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?