見出し画像

数字の性格イメージがある。〜知らなかった共感覚の話〜

8月生まれの私にとって「8」という数字は親しみを感じる。
各数字に対して人格、性格を感じる。なぜだろう。

せっかくなので、1から10までの性格を見てみよう。
ちなみにスピリチュアルな話では全くなく、あくまで自分が感じてきたイメージをまとめている。

【1】
男性。芯の強さ。リーダー的。黒か赤。

【2】
女性。頭がいい。美人で物静か。寒色。

【3】
男の子。快活、明るい。多動傾向。暖色。

【4】
若い女性。ふわふわ明るい。笑顔。暖色。

【5】
男性。ムードメーカー的。暖色も寒色も似合う。

【6】
男性。知的で細く、多動傾向。色がわからない。

【7】
男性。イケメン。物静か。無口。暗い寒色。

【8】
幼い子供。中性的。無邪気。暖色。

【9】
女性。カリスマ性。赤か紺いろ。

【10】
女性。寛容。菩薩のようにしなやか。黒。


気分で若干変わるが、大体はこういった印象がある。

なになに…どうやら「共感覚」というものみたいです。
なるほど、面白い。特殊能力みたいでカッコいいじゃないか。
共感覚にも色々種類があるらしく、

私は「数字の人格化」の他に
「音楽から図形イメージを持つ」(空間に図形が放出される)
「文字を絵として捉える」(文字も感情などがある)
「音を聞いて味を感じる」(掃除機などの吸音を聴くと、渋みを感じ不快感を感じる←これには大変困っている!)

などがあった。
アイデアを生み出すときに結構使っていたかも。
これからもよろしく。共感覚。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?