見出し画像

津南斎場と津南町旧火葬場跡

津南斎場は、新潟県中魚沼郡津南町下船渡にあります。
津南町は人口8,430人(2023.11.1現在の推計)。2022年2月24日には最深積雪419㎝を記録した豪雪地帯です。
平成の市町村合併の際は、近くの十日町市との合併や中魚沼郡の町村(津南町のほかに川西町、中里村)との統合を選択せず、単独存続の道を選びました。
すぐ南はもう長野県下水内郡栄村です。

津南斎場概要

国道117号線を十日町市から南(長野県方面)へ走り、津南病院の看板が見えるとその道を右折し、集落が途切れると墓地が広がっています。
その墓地を抜けると津南斎場があります。
津南町全域と十日町市の一部(旧中里村地域)、県をまたいで長野県栄村をカバーしています。

墓地を抜け、津南斎場へと向かう道
津南斎場 隣の白い建物は廃棄物処理場
津南斎場 全景
津南斎場 建物裏手

いつ頃から供用されているのかは・・・・調べておりません。中も見たことはないのですが、こぢんまりとしていながらも近代的な斎場です。
ところで・・・・

津南斎場そばの気になる空き地2ヶ所

津南斎場に向かう道の道路脇に、気になる空き地が2つあります。「昔の火葬場跡では?」と思って、カメラに収めました。

道路右脇の気になる空き地

道路右脇の空き地はアスファルトで整地され、資材小屋のようなものが建てられています。中には木材が積まれています。
写真の真ん中あたりに長辺1.5m・短辺1mくらいの長方形の穴があり、木の葉やしなびた野菜(キャベツや白菜)が捨てられています。
大きさや形状から、なにか気になる穴です。
空き地の一部(現在の津南斎場側)は低い石垣で補強されていました。

道路左脇には萬霊塔がぽつんと建つ空き地があります。こちらもアスファルトで整地され、敷地の一部(現在の津南斎場側)が低い石垣で補強されています。

道路左脇の気になる空き地
空き地の左奥にある萬霊塔

萬霊塔はわりと新しそうです。基礎の石組も新しそうですが、台座はかなり苔むしています。萬霊塔にも基礎の石組にも台座にも建立年月日や建立者などは刻まれていませんでした。
敷地の隅に萬霊塔があることを考えると、こちらが旧火葬場跡とも思えるのですが・・・・

国土地理院の空中写真から

家に帰ってから、国土地理院の空中写真で津南斎場の周辺を調べてみました。

1976年11月2日撮影

1976年11月2日撮影の航空写真を見ると、道路左側の空き地(萬霊塔の建っている空き地)に、青色の屋根で煙突を備えている建物が見えます。周囲は墓地、敷地隅にある萬霊塔、煙突のある建物・・・・。道路左側の敷地が旧火葬場跡と考えて、間違いなさそうです。
ちなみに、四角で囲った場所が現在津南斎場のある場所です。その奥にはすでに廃棄物処理場が建てられていることが分かります。

1989年5月31日撮影

1989年5月31日撮影の写真には、旧火葬場らしい建物は確認できません。写真の解像度があまり高くないのと、旧火葬場と思われる敷地に木が生い茂っていて建物が残っているかどうかは確認できません。

2017年10月27日撮影

うんと時代を飛んで、2017年10月27日の空中写真です。津南斎場もくっきりと写っています。
なお、最初に紹介した長方形の穴のある空き地も、何かが写っている空中写真を探しましたが、確認できませんでした。

ありし日の津南町旧火葬場をこの時の写真に想像復元してみました。下のような感じで、萬霊塔のある敷地に建っていたのかも知れません。

津南町旧火葬場 創造復元図

それでは道路右側の空き地は・・・・?

津南町旧火葬場は道路左側の敷地にあったと推測しましたが、それでは道路右側の空き地は何の跡なのでしょう?敷地がアスファルトで整地されていることと、敷地の中央あたりに長方形の穴があることを考えると、こちらも葬祭施設かもしれない・・・・と推測したりします。
旧火葬場が出来るさらに前の集落火葬場の跡なのかも・・・・?

<2023年12月17日 訪問>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?