見出し画像

ベター・コール・ソウル シーズン1 第4話『ヒーロー』: I’ll roundhouse kick you right in your heads

今週は月曜から怒涛の勢いで1週間が始まりようやく週末が始まりゆっくり過ごしております。先週からの続きでシーズン1の第4話を復習したので気になったフレーズ・単語を下にまとめました。

・I’ll roundhouse kick you right in your heads
回し蹴り
・I got dibs on that watch
got dibs on something: 一番先に頂く(?) 探している中で「have dibs on something : to have the first right to use something, before anyone else」といった説明がありました
・They already rounded up some poor suspect
round up: arrest, 逮捕する
・Because of teensy mistake
tiny, 些細な、小さな
・You went on an impromptus camping trip
done without being planned, 準備なし、即興で
・This is right up there with that
be right up there with something: ~と同じくらいトップクラス、~に引けをとらない
・I can take a retainer
依頼料、予約金
・It’s slick and it’s chock-full of layers
slick: 巧みな、熟練の   
chock-full: filled to overflowing ぎっしり詰まっている
・That would make us square
make us square: 貸し借りなし
・I’d cut the cute attitude
it thinks that the person is acting cute to trick others
・Is this a cease and desist
知的財産権侵害行為
・You’re better than that schmuck Hamlin
嫌なやつ
・Guns blazing
With guns blazing: do it with a lot of energy, 全力でやる
・I am merely trying to plot my trade
精を出す
・Wise up
become alert or be aware of, 気づく
That’s why this action is so egregious: outstandingly bad
・I scrimped and saved
scrimp: 切り詰める
・A tiny foray into advertising for my fledgling law firm
foray: a sudden attack fledging: 駆け出し、巣立つ
・It just took some elbow grease and clean living
strenuous physical effort
・You think it will tide you over
tide A over B: AにBを乗り切らせる

今シーズン6を見ていてまさに物語のクライマックスが近いのですが、シーズン1はジミーを中心に生活が淡々と描かれていてダイナミックなアクションシーンは少ないですが、観ている自分が街の一部になっているような感覚を感じます。個人的なクライマックスはジミーが自分が出した広告が剥がされている時に、カメラの前で雄弁に語っているところです。こういうシーンを見ると「自分もジミーのように気の利いた英語が喋れるようになりたいなー」と思います。まあ自分なりに精進するだけですね(笑)。

明日は第5話をまとめます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?