5.自分本位と本当の望み。

ついこの間までネットなんて無かったのに。
今では、電球が夜中に切れたのに匹敵する不便さを感じる。

でも、電球が無かったら、、、

暗くなったら寝るんだろうなぁ。
それはそれで、良い面もあるな。。

と思ったりもする。

けれど、やっぱり電球無いと不便。

でも、
電球があるから真夜中まで仕事をしたり、
ネットが自由に使えるから必要もない情報を延々と追いかけ続けてしまったりと、

少しやりすぎてしまうのが人間。


「物に支配される」というようなニュアンスの格言・明言は多々ある。
それに加え、
情報にも大きく支配されているのが現在。

他人の意思や大量の物による影響を受ける時間が長すぎて、
というか、殆ど全ての時間がそればかりで

「自分の意思」とか「本当の望み」なんて、
実は殆ど考えもせずに生きているかも??

「自分本位」が失われる!!

「周りからコントロールされている」

「人生につつきまわされる」

あぁ、どれもこれも「本」にかかれていたなぁ。


そう思って、

少し何がしたいのか?何が望みか?と考えてみる。

驚いた。

全然、わからない!!!
わかっていると思っていたのに、わからなくなっていた。。

これはもう、何もかも投げ出して、
鞄一つで、山にでもこもるか、どこかの離島にでも行ってみないとだめか?

でも、多分、無理。
電球ほしい。
ネット欲しい。
安心・快適な文明社会大好き。

壮大な大自然に飛び込むより、壮大な植物園のが好きというタイプ。

とは言え、何故だろうか
「自分が本当は何を望んでいるのか」「自分が幸せな状態とは何だろう」
そんな事を考えずにはいられなくなった。

これも「読書」の影響だと思う。

そういえば、あまり幸福感を持てていないかなと思うここ数年。

この状態を
「引き寄せた」のか、
「無意識に作り上げた」のか、

表現は色々だと思うが、確かに今の状況がある。
そして
「今の現状は、あなたの望みどおりですか?」と聞かれたら
YESとは言い難い部分の方が多い。。

「何が望みか」もよくわからないでいたのに
「望みを叶える為に」という思いだけを抱えて、ただひたすら進んでいたという事実に気づいた。

目的地がわかっていないのに、
歩いて、何か必死に努力して、苦労を重ねれば、、、

何処か「良いところ」に辿り着くはずと、勝手に思い込んでいたんだなぁ!!

この気付きって意外と重要。
認めるのは結構難しいけれど、認めてしまうと何だか楽な気分。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?