見出し画像

AIイラスト Xでの歩き方(2)- 方向性&目標の設定

こんにちは。
AIイラストを作成している、ゆなそるです。

Xでの歩き方について、2回目の投稿となります。
1回目で目次について記載しているので、2回目以降はその内容を深掘りして記事にしていきます。

※今回は始めたばかりの方、というより「これからAIイラストを始めようかな」と思っている人向けの記事になります。

作成するAIイラストの方向性を決める

まずは作成するイラストの方向性を決めましょう。

作成するソフトによってジャンルの得意・不得意はあるのですが、結局は「自分が好きなイラストを作成する」のが一番です。
AIイラストで一番主流…と言って良いのかはわかりませんが、「美少女」のジャンルが圧倒的に多いと思います。(私もそうです)

ただ現在は色んなAIソフトが出てきたこともあり、綺麗な背景、イケメン、イケオジ、動物…など多種多様なジャンルで素敵なイラストを色んな方が上げていらっしゃいます。

AIイラストを仕事にする…という人は別ですが、趣味として始めるのであれば「自分が好きなイラストを作成する」方が圧倒的にモチベーションが上がって続けることができるので、基本的にはこれがオススメです。
必須ではありませんが、XやPixiv等でどんなイラストが作成できるか情報収集するとよりイメージが湧きやすいでしょう。

使用するソフトを決定し環境を準備する

  • DALL-E 3

  • Midjourney

  • Bing

  • TensorArt

  • stable diffusion

その他にもAIイラスト作成ソフトは色々ありますし、PCだけでなくスマホでも作成することが可能です。
またAIイラスト投稿サイトのchichi-puiやAipictorsでも生成できるようです。

それぞれのソフトに強みや特徴があり、自由度、セットアップ方法の難易度、金額などに差があります。

比較については、詳しい記事や比較などがあるはずなので、そちらを参考にして頂くのが良いと思います。

  • 金額

  • セットアップ方法/難易度

  • イラストジャンルの得意/不得意

  • 自分のAI生成スタイル

ソフトを選ぶ際の比較としては、大雑把には上記になると思います。
私がフォロワー様を見ていると複数のソフトを使用している方もいらっしゃいますが、最初から複数のソフトを使用するのは大変なので、まずは1つに絞って始めるのがオススメです。
イラストや使いやすさの雰囲気を確かめるために、最初にお試しできるのものは少し試してみるのも良いかもしれません。

※stable diffusionについては、ローカルPCで動作する際は生成速度がPCスペックにかなり依存する上に、PCの準備やインストールの手間など環境を整えるまでのハードルがかなり高いので、注意が必要です

Xでの目標を設定する

さて、今回の本題と言っても良い「目標設定」です。

『…いやいや、目標って何?趣味だよね?』

と思われるかもしれません。
しかし私は、「目標設定」こそが最も大事だと思います。

  • フォロワー数

  • インプレッション数

  • いいね数

  • リツイート数

  • エンゲージメント率

など、良くも悪くもXでは数字が可視化されて見ることができてしまいます。特にフォロワー数については顕著ですね。

「数字は気にせずイラストを楽しく作成したい」「AIイラストを通してコミュニケーションをしたい」という方は、これ以降の内容については気にせずスルーして頂ければと思います。
実際、そのような感じでとても楽しそうにされている方もいらっしゃいます。
(実は羨ましいなあ…と思いつつ、性格上そうはいかないのでこの記事を書いているわけですが)

ということで本記事のシリーズではこれらの数字を上げることにある程度焦点を当てて進めて行きます。

話を戻しますと、「目標設定」ですね。 

なぜ私がこのような会社みたいなことを言うかというと、結局「目標」「達成感」が無いと続かないですし、上達へのモチベーションも中々湧きづらいからです。
(自分の好きなイラストを黙々と上げ続けて気が付いたら多くのフォロワーがついていた…という方もいると思うのですが、そういう方は本当に凄い方…ですね)

ただ始めたばかりの方はそうは言ってもどこに目標を置けば良いか分かりづらいので、オススメはやはり達成感の分かりやすいフォロワー数です。
100フォロワー単位くらいで「フォロワー数を増やす」ことを目標にするのがわかりやすいかと。

ただ1つ注意点があり、「フォロワー数を増やすことだけ目標にしていると、大きな落とし穴がある」のです。
なのでその時々によって、目標を少しずつ変えていくことをオススメします。
もちろん、これもこの後の記事で理由を説明させて頂く予定です。

ということで第二回は「方向性&目標の設定」でした。
始めたばかりの方、というよりもこれからAIイラストを始めようかなという方向けになりますね。

次回の記事からは「数字を増やす」には具体的にどうするか、またXはどういう風に使っていけば良いのか、という記事を書いていきますので、興味がある方はご覧頂けると嬉しいです。
読んで頂きありがとうございました!!

おまけ:私の目標

私も2000フォロワーまではフォロワー数を目標にやってきました。
今はフォロワー数・いいね数は副次的な目標となっていて、今の私の目標は

「色んな人がAIイラストを楽しく続けられるための環境を整えること」

です。

手軽にAIイラストを始められるようになった反面、フォロワー数が増えず反応もなく、どうして良いかわからず辞めて行く人を見てきました。
私も同じ気持ちを抱えながらやっていた時期があり、同じくらいにAIイラストを始めた人や後から始めた人が一瞬でフォロワー数で抜き去っていくのを見て、本当に悔しい思いをしました。

そして私なんかが言うのもおこがましいですが、noteに記事を書くため内容を整理していると「この人はもう少しこうすれば多分伸びるのにな」と感じることが度々あります。

私は性格的に「クリエイティブ」よりも「マネジメント」の方が好きなので、イラストを作るのも楽しいのですが、目標達成の手段としてnoteを書くことにしました。
まだまだ私では影響力が少ないので、素敵なイラストを作り続けることはもちろん頑張っていこうと思います。

ということで全然関係無い私の目標まで読んで頂いた方、本当にありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?