見出し画像

結局は飛び込んでみた方が早い(work)

私は今、人生で一番と言っていいくらい勉強してる。

朝は来年の10月から始まるインボイス制度について税理士さんの解説をYouTubeでみてた。

完全に理解はできてないと思うけど、理解しようと必死な私。

きっと昔の私が今の私を見たら腰を抜かすんじゃないかな。笑。

この半年で勉強に対する価値観が大きく変わったので今日はその話。



どうもこんにちは!ゆななです。

WEBサイトの運営をしたり、ミニマル思考での暮らし方を発信中のアラフォー主婦です。

Twitter

「なんのために勉強するの??」


この問いにあなたなら何て答えますか?

私自身は学校生活で勉強とは当たり前にするもので、テストで良い点数をとるために勉強する。と、何の疑問も持ってないタイプで。

そこに自分の知りたい。という気持ちはあまりなく、
教えられたことに対してつまらないと思っても興味を持って
勉強のやる気につながる。

そんな子でした。

だけど、いざ自分に子供が産まれて、

どうやら私の子は、私自身がそうだったように与えられたものを受け入れて勉強していく。というタイプの子ではなく、

「なんのために勉強するの?」と納得する答えを強く求める子でした。

自分の興味のあるものしかやりたくない。

理解したことしかやりたくない。

そんな感じで、私の中の当たり前が全く通じない子でした。

そんな子だったので、あれやこれや決まりや指示の多い学校生活にまったく合わず、小1の2学期からホームスクールを選択したのです。

小1息子のホームスクール
小1息子のホームスクール専用アカウント


だから、うちの息子は学校での勉強は全然してないし、

同じクラスの子たちが漢字を習いだしたと聞いて私の焦る気持ちがむくむくでてきたりしているのですが、当の本人はそんな私の焦りなんて関係なし。

だけどね、今の私なら子供たちにこれは言える。

学ぶということは生きていくことだ。

勉強は生きていく限りずっと必要なこと。
勉強が自分をとても広げてくれる。
↑これは本当にそう思う。できる仕事の幅や出会える人もめっちゃ増える。

それでさ、勉強めっちゃ楽しいよ!
私は毎日めっちゃ楽しいから。
そして、わからないことはその世界に飛び込んでみたら嫌でも吸収できるよ。

現に今の私がそうだから。

だから子供たちもそんな風に思えたらいいなぁなんて思う。

最近我が家のビックイベントは独立した旦那さんが事業を始めたこと。

https://note.com/yunana_mini/n/n6db86142d4b9

ずっと会社員だったけど、初めて経営する立場になった。

そして私は旦那さんの秘書的な役割とWEBサイトの運営を担当してる。

するとさ、やるっきゃない的な気持ちになって、なんなら生きていくためにめっちゃ勉強するわけです。

冒頭で書いた、インボイス制度。税金のこと。お金関係のこと。ワードプレス。ライティング。キャンバ。デザインについて。SEOについて。SNS運用。世の中の流れや世間のお困りごと。などなど。

書き出したらキリがないくらい。たくさんのことを学んでいるし、実践中。

もちろん最初から成功なんてしなくて、失敗ばかり。

だけど、それは失敗じゃないんだよね。どうやったらうまくいくのかを考えてるから、違う方法を試せばいいだけ。

そうやって繰り返していくうちに、できるようになることが増えてる。

子供たちの算数や国語も与えられた課題だと、

つまらないのかもしれないけど、

それは社会のこと。いわば世界に存在することを教えてもらっているのよ。

だから、やってもないのにつまらないって決めつけるのはもったいない。

だけど、どうしてもやる気にならないなら、自分の興味のあることをとことん勉強してみたらいい。

そして、時期が来たら嫌でもその世界に飛び込んでみたらいいよ!

勉強せざるを得ないから。

そして、能動的にする勉強はとてもとても楽しいから!

私はそうだよ♪

なんて話がぐるぐる、子供たちへの応援メッセージのようになってしまいましたが、

要は、その世界に飛び込んでみたらいやでも勉強できるし、うまくなれるよって話。

与えられた勉強や課題だけが勉強じゃない。
自分の中で知りたいって思うことを知って知識として吸収していく。

それが勉強であり学びだ。

頭でぐるぐる考える前にまずは一歩踏み出してみる。
それが一番の近道。

そしたらいつの間にか過去の自分とは違う場所にいたりするんだよね。


では、今日はこの辺で。
お読みいただきありがとうございました♡

Twitterではミニマル思考での暮らし方を毎日発信中です。
ミニマルで暮らすと部屋が片付くし楽に暮らせるからめっちゃおすすめです。

Twitter


サポートしていただいた分は、より良い記事が書けるようにちょっといいお菓子を買って頑張ります🌼 どうぞよろしくお願いします🌼