見出し画像

2020年の活動を振り返る:私の大好きなアイドル達へ。

今年最後の記事はやっぱり担当アイドル達の話ですね。
ただ今回はあまりにも色々なことがあったのでうちの屋台骨の5人に絞って書かせていただこうと思います。

※公式・限界なんでもござれです。


1.藤原肇

画像1

(これは俺の好きな理不尽怒られセリフ)

兎に角今年は彼女抜きには語れませんね。長年迷いに迷っていた私の心を晴らしてくれた子であり、動き方を決定付けた子でもあります。
といっても1年前までは彼女に対してここまで感情を出すことはありませんでしたし、(これは当時の私の問題なのですが)CINDERELLA MASTER発表の時もリアクションは全くと言っていいほど取っていませんでした。ただ6th名古屋で歌声を聞いて崩れ落ちたことを考えると元々それなりに思うところは持っていたんだと思います。

ただ感情が発露したきっかけがdiscordでの通話遊びだったことを考えると本当に偶然と言いますか、巡り合わせだったんだなと今になって思います。
その巡り合わせから色んなものがぶつかってきてここまで来たんだと思うと正直不思議でなりませんね。でも彼女に対する情報が公式から公開されるたびに嬉しくなれるし暖かい気持ちになれるのですから「これ本当にたまたまから始まったのか?」と思わずにはいられませんし、我ながらなんて燃費がいいんだと。

彼女との思い出は数え始めたらキリが無いのですが、挙げるなら

・桜祭りアイプロで十傑入り

・デレステのフェス限肇をお迎え

この二つでしょうかね。
桜祭りの時は「何かをしたくても適当な理由をつけて避けてきた自分との決着」を、フェス限の時は「担当に対する気持ちの整理と向き合い」をそれぞれ果たすことができました。
また、それぞれの出来事の後に「俺からの虹色レター」で想いを形にすることができたのも非常に大きかったです。あの場を借りて自分はこうなんだ!と言うのを表明することで自分の気持ちを固めることができたんじゃないかと思います。

それと、よく彼女に対しては「好き」の思いを言葉にして発言することが多いのですが、これにははっきりとした理由があります。
自分が今いる環境には動画を作ったり、企画を起こしたり、文や絵で考えを形にできる人が沢山います。(と書くと僻みぽく聞こえるかな?そのような意図はないです)
その人達のことを見ていいなあ凄いなあと思う反面、「じゃあこの人達みたいに形にするには何ができるのだろう。文章はまだまだだし、絵心は無いし企画やる技量も勉強中で……」と考えた末に出てきたのが「ちゃんと思いを言葉に乗せる」だったんですよね。
……と書くと言葉の扱いが上手そうに見えますが、寧ろ言葉の使い方は凄く悩む方です。(今書いているnoteだってそうです。)でも、この1年で自分が気付いたことがあって、「想いをちゃんとアウトプットできれば言葉もついてくること」だったんですよね。
だからどんなに稚拙な文章だったとしても、この嘘偽りない気持ちはちゃんと乗せようと思い始めたのが今のツイートやフリートなんですよ。まあ時々爆発もしたりしますが。
所謂限界部屋ではずっとやってきたことですが、不特定多数の人が見るTwitterでやるのは正直賭けでした。長い付き合いのあるフォロワーでもPドルや夢概念が苦手な人がいるかもしれないってリスクもありましたし。
でもそんな私の様子を見て凄いと言ってくださる方がいるのなら嬉しいですし、これからも続けていけたらなと思う所存です。

7年前に上位報酬の姿を見て一目ぼれしたけど当時は撃沈。そこから長い年月をかけて積み重ねてきてこうなったって考えると中々どうして不思議な縁だなと思います。
ワガママで、筋が通ってて頑固で、それでいて人一倍情熱があるこの藤原肇ってアイドルとこの先もずっと一緒に歩んで行くつもりです。それこそ終わりが来るその時まで、ですね。
それに彼女と叶えたい事はまだまだたくさんありますから!

2.アナスタシア

画像2

彼女も彼女で昔からの付き合いがありまして、というのも私がモバマスを始めるきっかけになったのが彼女なんですよね。なので一番最初はアーニャPだったんですよ私。
昔は割とクソガキだったので下手なことをして燃えたり今以上に暴れん坊で色々と迷惑をかけることも多かったし反省で担当であることを表に出さないようにしてきた時期もあったのですが、完全に看板を降ろそうにも降ろせずに……でここまできているのも事実です。でもこうしていい意味で考える機会が増えたことを思うと完全に降ろさなかったのは正解でしたね。

んで肇との付き合いが増えてきたと同時にこっちの付き合い方も見直さないといけないなと思うようになったのが夏頃。そう、月末SRがくるちょっと前だったんですよ。それで7月31日、7年前にスターリービーチに一目惚れした日と同じ日に月末SRが出るもんだからそれはもう乱されたわけで。
純粋だの子供っぽいだの言われますが彼女も彼女で芯は太いものを持っていますし、それでいて決めた事は絶対に逃がさない執念も強いからまあ偉い事になりますよねって。

さらにさよならアンドロメダイベントでそういう役とはいえ「両親が不仲のアナスタシア」を見せられた時は本当に気が狂いそうになりました。モバのツアーみたいなことをこっちでもやるんか!って。
でもこうして取り上げて貰えたのは凄く嬉しくて、それでいて彼女の背景を最大限汲み取った上での配役をしてもらえたのが深掘りするオタクには深々と刺さって……大変でしたよもう。
先述の肇とアナスタシアの2人が今年の主軸と言っても過言では無かったと思います。あまり担当にしてからの年数って気にしないのですが、こうしてみると積み重ねってのはごまかせないんだなと思いました。私自身ここまで感情をかかえていたのかと驚いていますし。
そろそろデレステでSSRが出そうな気配があるので、来年は早々に勝負になりそうな気がします。待ってろよ。

3.氏家むつみ

画像3

3月と12月にそれぞれ新しいストーリーと新しいSSRを引っ提げて来襲してきた弾丸冒険ガール。担当になったのはデレでは5番目なのですが、兎に角このぶっちぎるような性格が兎に角好きなんですよね。好奇心満載で突っ込んでいく姿は正に弾丸。
そんでもって彼女のこういう面はもっと大事にしてほしいなと思っています。元気のいい子は成長しても元気でいて欲しいんです。なので2枚目のSSRで静の面を見せつつも特訓後で炸裂している姿を見て安心しちゃいました。やっぱりこの子は先陣を切らんばかりに突っ込む姿が似合う。
ただ、私があまりむつみちゃんのことを分かっていないというのがあるので来年はもっと知っていかないといけないなとも思ってます。
なんというか、うちの事務所の愛娘ですね。伸び伸び育ってほしいな。

4.並木芽衣子

画像4

(13歳をぶん回す気マンマンな13歳の図)

私は芽衣子さんのことを「暴走ぎみに見えて重要なところは外さない、一緒に行動する人のペースに合わせつつ動ける人」って見方をしているのですが、その様子がデレステのスシローでも遺憾なく発揮されているのを見てニコニコしちゃいました。(画像は置いておくとして)
モバマスではロシアアイプロでその様子がちゃんと出ていていたのですが、デレステでもその設定が引き継がれていたのである意味杞憂に終わってくれてよかったなと思っています。

とは言っても彼女自身がメインで活躍したのはその時限りでしたが、十分存在感は見せられたと思っていますし魅力がたっぷり詰まった話を貰えたとも思っております。いい女性でしょう。うちの最年長担当アイドルなんですよ!……あれ、なんかちょっと不安になってきた(担当の構成的な意味で)(有香あたりの胃が危ない)
SSR2周目の波がうねりをあげている今、彼女にもいつくるか分からない状況となっているので動向を注視しつつ新しい展開に備えていきたいなと思います。

あ、あと!彼女の出身地である和歌山に行ったことがないので昨今の情勢が落ち着いたらどこかでいきたいなと考えています。
私の拘りではあるのですが、担当の生まれ故郷は一度訪れて「こういう環境で生活してきたんだな」というのを知っておきたい性分なのです。

5.中野有香

画像5

(悪役顔も大分板についてきたなと思う今日この頃)

去年まではガチガチのギチギチに担当Pとして活動してきたのですが、今年は近すぎていた距離を取り直してゆっくり外から見るような形になりました。
あっ、別に嫌いになったとかそういう訳じゃないですよ?でも、一度ゆっくりする時間が必要だなと思いまして……どこか急ぎ過ぎていたというか、何か焦りのようなものにかられていたのは正直あると思います。

今だから言えますけどJOKERの時も正直ピンと来てなかったところがありました。というよりも「この気持ちで走る事ができるのかな」って迷いがあり、イベント自体は全く手を付けていません。
ただやっぱり担当が好きなことには変わりがなくてですね……気持ちの修理をつけるだけの時間はちゃんと貰えたので、来年からは気持ちを切り替えて再び担当Pとして動こうかなと計画しております。いや中野有香を理解しているのは俺しかいないのでね。そりゃ当然なんだけどもね。
ということでお待たせしていた方はお待たせしました(?)、再び中野Pの流れに身を投じます。ガンガンかき混ぜていくぞッシャイ


ということで今年の担当達の総括でした。
いやもう本当に藤原肇に救われた1年でしたね。この係わりができなかったら今も精神がぐちゃぐちゃだったのかと思うと正直ゾッとします。仕事も昨今の情勢の影響で不安定ですしね。
勿論アイドル達だけでなく私に関わってくれた人にも本当に助けられたなと思います。同時に私が誰かの手助けになれていたのなら、それはそれで嬉しいなとも思います。

来年はやりたいことが目白押しです。もし情勢が落ち着いたらもっと旅をしたいですし、(大声で言いにくいですが)元々中国の地に足を踏み入れたいとも思っていたので引き続き中国語も勉強していくつもりです。
今年触れたものって意味では大喜利はもっと頑張るつもりだし、生放送ももっとガンガンやっていきたいんですよね。時間足りるのかなこれ(

そして何よりも担当アイドル達との関係をより強固にして、よりアウトプットできるように勉強して、担当アイドル達の魅力を周りに広めることができたらそれ以上いう事はありませんね。
いやありますわ、担当を一つでも上のステージに連れて行ってあげたい。これはずっと持ち続けている夢なので諦めませんよ!

そして最後にいつものやつを。

肇!大好きだよ!これからもよろしくね!
アーニャ!最高のパートナーとして前に進んでいこうな!
芽衣子!うちの最年長として引っ張ってくれよ!
有香!来年はまたいつものようにやっていくからな!ついてこい!
むつみ!そのままどんどん個性を伸ばしていこうね!
智香!千夜!来年はお前たちにも触れていくからな!
星梨花!美奈子!そろそろそっちにもいくからな!待っててね!
めぐる!円香!飛躍の年になったな!来年もその翼を大きく広げてくれ!

みんな、大好きだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


2020年、本当にありがとうございました!
来年も担当アイドル達と夕凪をよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?