見出し画像

10月の振り返り

お久しぶりです。ゆなです!
気温も一気に下がって、アウター必須の季節が迫ってますね〜

11月に入ったということで、10月の振り返りをしたいと思います。

10月は新しく始めたことが3つありました。

  1. noteのアカウント開設&投稿
    10/6に初投稿をして1か月経ちました。
    4つの投稿をすることを目標としていましたが、3つしかできませんでした。(1発目から目標達成できないとは、、反省です、、、)
    みなさんとシェアしたいことは沢山あったのですが、文章にするとなると、なかなかの労力が必要だと分かりました。
    反省もありつつ、他のライターさんの記事を読むのは通勤時の日課になったことは大きな収穫でした!!

  2. 読書
    今まで本を読むという習慣がない私ですが、人生をより楽しく生きるためには教養が必要だなと思い、10月から読書を始めました。
    休みの日に図書館へ行き、最初はタイトルで惹かれた本を2~3冊借りてみました。ですが、本を読むことに慣れていない人間からすると、大人向けの本は難しすぎました(笑)。そのため、2回目からは学生向けの本を選ぶようにしていました。小学生向け、ティーン向けの本を読むのは苦痛ではなく、むしろ1冊を1日で読み終えてしまうほど面白かったです!!内容も、経済や歴史、美術、小説など多ジャンルに渡って読破できたのが自信にもつながりました!

  3. 英語学習
    洋画や洋楽を翻訳せずに理解したい!という思いから、少しずつ英語を勉強し始めました。きっかけは、英語が話せる友人に、英語から日本語へ翻訳すると、英語で伝えたかったニュアンスが上手く伝わらないことがあると聞いたためです。みなさん知ってましたか?常識だったら恥ずかしいのですが、私は初耳でとても驚きました!ですが、英語は苦手意識があるので、まずは基礎中の基礎、中学英語を勉強し始め、『中学英語をひとつひとつわかりやすく。』という参考書を1周終わらせました!思ったよりもページ数が多く挫折しないか不安でしたが、解説が丁寧に書かれていて20日ほどで終わりました。10月中に1周できたので上出来でしょう!👏

3つ新しく始めたことがある中で、1つも挫折せずに(肝心のnoteが怪しいですが、笑)走り切れたのでよかったのではないでしょうか!

この調子で11月も詰め込みすぎず、楽しみたいと思います!!note投稿はもうちょっと頑張ります!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?