マガジンのカバー画像

Go for broke 2

50
Go for broke第2弾 さあ、ここから人生が一気に暗転し 10数年にわたっての苦難が始まる経緯を 涙とサスペンスとを織り交ぜて書いております。
¥1,000
運営しているクリエイター

2018年2月の記事一覧

Go for broke 2 〜1日500円生活〜

Go for broke 2 〜1日500円生活〜

援助がなくなってすっからかんになった

我が家の立て直し生活が始まりました。

もっとみる
Go for broke 2 〜いけなかった新喜劇〜

Go for broke 2 〜いけなかった新喜劇〜

親がこんなドタバタしている状況の中で

娘はものすごく不安を感じていました。

もっとみる
Go for broke 2 〜大黒さんのどら焼き〜

Go for broke 2 〜大黒さんのどら焼き〜

すべてのことが露見した結果、

”これからはどんなことがあってもお金は貸さない!

自分たちでやっていくこと!”と義理の両親に引導渡された私たちは

これからの生活費は自分たちで用意しなくてはいけなくなりました。

もっとみる
Go for broke 2 〜雨宿りの鳩〜

Go for broke 2 〜雨宿りの鳩〜

話し合いの中で、夫のビジネスは

起業1年目で破綻をきたしていたことを知りました。

もっとみる
Go for broke 2  〜青天の霹靂〜

Go for broke 2  〜青天の霹靂〜

楽しい社員旅行は終わり、私と娘は引き続き京都の実家に泊まり

夫は仕事があるからと一足先に家に戻りました。

もっとみる
Go for broke 2 〜3Dの不動明王〜

Go for broke 2 〜3Dの不動明王〜

Deputy Serviceの決算が無事に終わったということで

社員旅行に行くことになりました。

社員旅行というのは名目の家族旅行でした。

もっとみる
Go for broke 2 〜崩壊のカウントダウン〜

Go for broke 2 〜崩壊のカウントダウン〜

ドタバタしながらも徐々にDeputy の仕事にも慣れてきて

ホッとしたのもつかの間、

我が家では崩壊のカウントダウンが始まっていました。

もっとみる
Go for broke 2  〜税務署の門番〜

Go for broke 2  〜税務署の門番〜

なんとかかんとか、決算の締め切りに間に合わすことができ

決算書の提出及び法人税の支払いをすませることができました。

もっとみる
Go for broke 2 〜会計ソフトは難しい〜

Go for broke 2 〜会計ソフトは難しい〜

弥生会計を使って決算作業をしたのですが

経理そのものをわかっていないど素人の私が

いきなり会計ソフトを使うのは無謀なことだと

帳簿をつけ始めてすぐにわかりました。

もっとみる
Go for broke 2 〜決算準備〜

Go for broke 2 〜決算準備〜

決算の締め切りまで1ヶ月半。

覚悟決めて”さあ、やるぞ〜!”と始めたのはいいのですが、

整理されていない領収書の山と1件ごとの売り上げを拾い上げていく作業

通帳での入金のチェック。

取引機関が複数あったため通帳のチェックも困難を極めました。

もっとみる
Go for broke 2 〜決算って何?〜

Go for broke 2 〜決算って何?〜

htmlとかスキャンとかwebの業界用語や

マックのパソコンの使い方にも慣れてきた頃

税務署から法人決算の書類が送られてきました。

もっとみる
Go for broke 2 〜海外オタク道〜

Go for broke 2 〜海外オタク道〜

Deputy Serviceの仕事につくまで

私はアニメには全く興味がありませんでした。

どちらかというと、”アニメ〜”という偏見に満ちた感じでした。

もっとみる
Go for broke 2 〜とことんゲスはゲス〜

Go for broke 2 〜とことんゲスはゲス〜

このDeputy Service時代に

お金に関することとひとを見る目とビジネスでの闘い方を学びました。

もっとみる
Go for broke 2 〜資金回収率100%〜

Go for broke 2 〜資金回収率100%〜

弟の会社を手伝いだして、

すぐにわかったことは経費にお金がかかりすぎているということでした。

もっとみる