見出し画像

開運への導き~「何気ない日常を大切にしよう」

おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。


日本は八百万の神様を受け入れる、とても大らかな国。
日本は昔から、どの家にも神棚や仏壇がありましたね。


そして、毎朝お線香をあげ、お経をあげる。
神棚ではお水をかえて、祝詞をあげるのです。


これは素晴らしい習慣だと思います。
忙しい日常では難しい時もあるけど、大事な風習ですよね。


我が家でも、ご飯を炊いた時は、真っ先に神棚に備え、次に仏壇にご飯と少量のおかずをお供えしています。


母は、1日と15日は先祖にお墓参りをします。
そういう姿を小さい頃から見ているので、自然にそういうものだと思ってきました。


やはり、日常の生活を丁寧に感謝して生きる事が大事だと思います。


伊勢神宮の元伊勢道場長の中山靖男雄氏も、
『「日常」何気ない日常にまことを尽くし、喜びながら生きるところに、感動がある』と仰っています。


何か特別な事をやる時には、皆努力をしようとします。
しかし、普通の何でもない時に努力することがとても大事です。


それを伝えて下さっているのが伊勢神宮です。
伊勢では、神主さんが朝早く起きられて、山に登って水を汲み、そして木で火をおこすそうです。


そして、その火でご飯を炊いて、朝夕、神様に食べて頂く為にお供えをされるそうです。


これを下宮ご鎮座千五百年、毎日やっておられるのです。
そして、現在でも、「まず最初に出来立てのお食事を」・・・と今もやっておられます。


そういう風に、ずっと続いた日常を大事にしながら、喜びながら生きようとしてきたのが日本という国なのです。


とても素晴らしい国に生かされている事に、感謝の念がつきません。
天照大御神様おられる時と同じ日常を続けることで、天照大御神様の思いが時代を越えて伝承されているように思います。


「何気ない日常にまことを尽くす」とは、何も立派な行いをせよ…と言っているのではありません。


🍀例えば、ゴミ拾いや掃除を続ける事。
🍀挨拶を誰よりも先にする事。
🍀脱いだ靴を揃える事。
🍀「ハイ」という返事をする事。
🍀笑顔でいる事いつも機嫌よくしている事。

こんなことが天照大御神様が喜ぶ事なのです。
ありふれた事を、淡々と毎日続けることが大切なのです


誰でも出来る簡単なことを、嫌にならずに、コツコツと続けられたら素晴らしいですね。


今日も最後までお読みいただき有難うございました。

よろしければサポートお願いします。運を高め、一緒にピンピンコロリの人生を目指す人を募集しています。ダイエットに興味のある人に、責任を持ってフォローをしていきます。素敵な人生を目指していきましょう。