ゆもし丸

アラサー在宅会社員です。 デザイナー、マーケター、愛犬家。 怖い話や映画が好きです。本…

ゆもし丸

アラサー在宅会社員です。 デザイナー、マーケター、愛犬家。 怖い話や映画が好きです。本をたくさん読みます。

マガジン

最近の記事

DAY25:今日1日にあった感謝したいこと

今日は、人事の方に、働き方や仕事に関する悩みを話した日でした。 自分の人事評価に少し違和感がある、仕事へのプレッシャーが辛い、 仕事なので成果を出さなくてはならないことは重々承知だけど、正論を言われて詰められるのはしんどすぎる。など。 弱っちい自分の悪い癖です。限界まで溜め込んで、耐えられなくなって、一気に話す。 人事の方、実は初めて1対1で話しましたが、 すごく丁寧に話を聞いてくれたことがとっても嬉しかった。 なんか、事務的な感じでさっさと終わらせられちゃったら悲しいな、

    • DAY24:今日1日にあった印象的なこと

      今日は愛犬を連れてドッグランに行きました。 うちの子はドッグランに行っても、すみっこの方で草を食んでいるタイプで、あまり上手に他のワンちゃんたちと遊べません。 たまに他のワンちゃんが誘ってくれたり、しつこく追いかけてくれたりしたらやっと走り回れる、というような、そんな子です。 なのですが、今日。 自分から他のワンちゃんを誘って、一緒に走り回っていました…! いつもは追いかけられる側の彼女なのですが、 今日は少しだけですが追いかけていて 成長を感じた瞬間でした。 その後

      • DAY23:仕事や勉強で一番大切だと思うこと

        23日目にもなると、これまで22日間も続けてきたんだから、ここでサボったら勿体無いという気になってきました。 今日のテーマは、仕事や勉強で一番大切だと思うこと。 仕事と勉強、どちらも言えることは 時間内に終わらせること だと思います。 言い換えると、 時間内に発揮できたところまでが自分の実力、だと思います。 勉強であれば、 たとえばテストには制限時間があるし 仕事であれば定時があり、締め切り日がある。 その制限の中で最大限のパフォーマンスをする。 これが一番大事なことだ

        • DAY22:人付き合いで一番大切だと思うこと

          このお題に関連しているか微妙なんですけど、 今日、ちょうど、思ったことがあったんですよね。 会話をしていて、 「この人と話していると、楽しいなあ」 「なんか、この人と話す時、私、上手に喋れている気がする」 「この人と話している時の自分、好きだなあ」 って思う人っていますか? 私はいます。 でも、すごく少ないです。 多く見積もっても4、5人くらいしかそういう人に会ったことない気がします。 もちろん友達、家族、会社の人、お店の店員さん、何か大きな買い物をする時の担当営業さんと

        DAY25:今日1日にあった感謝したいこと

        マガジン

        • デザイン上達への道
          6本

        記事

          DAY21:これまでで一番のチャレンジ

          1ヶ月書くチャレンジ、21日目になりました。 何かの本で読んだのですが、21日間続けたら、その後も継続率が高いようです。最近は書くことに対してハードルが低くなってきた感覚がありますね。 いい傾向だと思います。 さて、今日のテーマはこれまでで一番のチャレンジ。…でも改めて考えてみると、大きなチャレンジってあんまりしてこなかった人生だったなあと。 そんな平々凡々な人生の中での最大限のチャレンジは、30代になってから未経験職種に転職したこと。 デザインしかやってこなかった自分が

          DAY21:これまでで一番のチャレンジ

          DAY20:今までで一番の後悔

          10年ほど前に断捨離をしました。 その時、たくさんの本や漫画を捨てました。当時は引っ越しを控えており、加えて物を持たないことこそ正義と思い込んでいた時期だったので割り切っていました。 しかし捨てた本の中には 海外から取り寄せた画集や 高価なデザイン本 もう絶版の本 などがあり…。 今思うともったいないことをした…とすごく後悔しています。 普通の本ならまた買い直せばいいのですが、結構取り返しのつかない物が多かった記憶があります。 思い出してもメンタルにきます…! あぁも

          DAY20:今までで一番の後悔

          DAY19:自分があまり賛成できない常識

          常識とは少しずれるかも知れませんが、 世間的には良しとされていることなんだけど、ちょっとやられたらヤダな..。ということについて書きます! 友だちとご飯に行く、というシチュエーションの時。 お店の候補を3つくらい出してどれがいい?と言ってくる人っていますよね。 あれが私は苦手です。苦手というか、全然嬉しくないですし、気が利くとは思えません。 なんだったら気が利かないなあとさえ思ってしまいます…。 選択肢を出すのって、楽なんですよ。 意思決定する方が責任がありますし、大変な

          DAY19:自分があまり賛成できない常識

          DAY18:自分が好きだと思うタイプの人

          このお題って、要は私が好きなタイプってことで大丈夫でしょうか。 私のことを好きな人ってこういう人だと思う!みたいな、自惚れお題ではないですよね…? 自分が好きなタイプは、ハッキリ明文化できます。 自分にないものを持っている人、です。もちろん男女問わず。 具体的にいうと、明らかに何かの才能がある人に無条件に惹かれます。 なぜなら自分が平凡な人間だから。ほんっとうに悪い意味でめっちゃ普通なのです。 漫画のキャラクターで言うと HUNTER×HUNTERだと、ヒソカ、クロロ。

          DAY18:自分が好きだと思うタイプの人

          DAY17:あなたの一番大切なモノ

          今日もなかなか難しいお題ですね。 物質として大事なもの、と言う意味では仕事道具であるパソコンだと思います。 なぜ大事か?というと、兎にも角にも使用頻度がめちゃくちゃ高い。 今使っているこのノートパソコン(Mac Book Proです)は4年前に買ったもので、スマホより長い期間使っています。 まずデザインもこれでやりますし、 在宅ワークなのでZOOMでしか会社の人と話しません。 あとは、Kindleアプリも入れているのでPCで読書することも多々ありますし、もちろんネトフリも

          DAY17:あなたの一番大切なモノ

          DAY16:あなたの一番大切な人

          家族です。これに尽きると思います。 私が元々いた家族は、父、母、兄、そして私の4人家族。 兄が結婚して家族は、奥さん(私に取っては義理の姉)に娘(私に取っては姪)が2人。 私も結婚し、夫がいます。子供はいませんが、ビーグル犬の女の子が子どもみたいなポジションです。 で、「大切な人は家族です。」ではかなり普通すぎますし、あまり話が広がらないので、そこは大前提として。 今日は、別の人を挙げたいと思います。 それは、職場にいる友人Yちゃんです。 Yちゃんは、元々は大学生の時の友

          DAY16:あなたの一番大切な人

          DAY15:誰かにオススメしたい本、映画、アニメ、ドラマ

          なんだかんだで、1ヶ月書くチャレンジも15日目、折り返し地点に来ました。 続いていることに、ただただびっくりしています。 今のところ15日書いていて思うのは 自分、文章全然書けないんだなあ〜という気づき。 あと、人と違った自分だけの表現に憧れているけど、 清々しいほど、自分って、凡庸なんだな!ということです。 今日のテーマと違うので、1ヶ月書くチャレンジについての気づきはまた今度ゆっくり書いてみようと思います。 さて、今日は 誰かにオススメしたいコンテンツの話。 DAY1

          DAY15:誰かにオススメしたい本、映画、アニメ、ドラマ

          DAY14:これまでに夢中になったモノ・コト

          これまでに夢中になったこと。 あまり「夢中になる」ということから縁遠い人生だったように思いますが 20代前半の頃はラーメンズのコントを観るのが大好きでした。 今でこそYouTubeで全ての作品が無料で見られるのですが 私がラーメンズにハマっていた当時は DVDで観るのが普通。というかそれしか手段がなかったので、 DVD BOXを買い、毎日のように見ていました。 公演を見に行くという目的だけで、一人で長崎まで飛行機で行ったこともあります。(当時は静岡住み) 本当に全部大

          DAY14:これまでに夢中になったモノ・コト

          DAY13:好きな休日の過ごし方

          土曜日の好きな過ごし方を書いてみようと思います。 7:00 起床。 犬にご飯をあげて、トイレを見守る。 コーヒーを淹れる。 夫の朝ごはんを用意する。 7:30 犬の散歩 気候がちょうど良い日だと 少し遠くの、大きな公園まで足を伸ばす。 ランニングしたり、ロードバイクに乗ったりしている人たちに混じって犬と歩く。 犬は草や土や枝の匂いを点検する。私は誤飲しないか注意深く観察する。 9:00 家事 洗濯と掃除、片付け。 犬のベッドやシーツを洗う。手洗い。 10:00 出かけ

          DAY13:好きな休日の過ごし方

          DAY12:自分の得意なこと

          まずは、得意なことの定義をしておこうと思います。 得意なこととは、 ・他人と比較した場合に、秀でていること ・自分は頑張らなくても、できてしまうこと ・そのことを好きであること これらの条件が揃ったもの、だと思っています。今のところは。 その上で、自分の得意なことは、 人の話を聞くこと 人が考えていることを整理して一緒に深掘って行くこと だと思っています。 これらのことは、大人になってから、特に30代になってからは顕著に、 「やろう」と意識しなくても自然にやっていて、

          DAY12:自分の得意なこと

          DAY11:自分の嫌いなところ

          なんかこのテーマ、散々書いたような…? と思い返してみたところ ・今一番変えたいこと ・今抱いている目標や夢、 ・今一番やりたいこと ・自分の好きなところ こういうテーマを書くときに 「自分の嫌いなところ」「直したいところ」も 同時に考えているからだ!と気づきました。 何を考える時にも、 それがたとえポジティブなことであったとしても、 自分の直したい部分や嫌いな部分を引き合いに出している。 言い換えると 自分の嫌いな部分を起点にして 物事を考える癖がついているのかも…。

          DAY11:自分の嫌いなところ

          DAY10:自分の好きなところ

          自分の好きなところ、2つ挙げます。 1.他責思考と自責思考のバランスが良いところ 「何もかも自分が悪い」という思考にならないので、 多分、鬱病とかとは縁遠い人間だと思います。 人のせいにして考えすぎない(自分を責めない)ようにもできるし、 自分の悪いところも普通に認められるので 「バランスが良い」と表現しました。 2.何気に継続力があるところ もちろん何でもかんでも継続できるわけではないですし、 一度決めたことは必ずやり遂げる!的な感じとはちょっと違くて、 「なんかこ

          DAY10:自分の好きなところ