見出し画像

荒牧バラ公園

小雨がパラつく中、「薔薇好きの父と何度か観に行った」と母が語っていた「荒牧バラ公園」に母を連れて行って参りました。

これを無料で見せて貰って良いのだろうか、と申し訳なく思える程に、丁寧に手入れされた美しい薔薇たち。園内どころか近隣まで漂う華やかな香り。とても贅沢で優雅な気分を味わわせていただきました。

色々な薔薇が咲き誇っておりました!
園内の様子

バラ園に入ってすぐ左手に広々とした芝生広場があり、ここでパフォーミングアーツのイベントがやれたら良いのになぁ!と思ってしまいました。

この芝生広場で、野外演劇、現代サーカス等、是非観てみたい!

交通の便はイマイチかな^^;
今回はGoogleマップで経路探索したらJR中山寺駅から歩いた方が早かったので20分少々の道のりを歩きました。JR/阪急伊丹駅から荒牧バラ公園行きのバスに乗った方が楽は楽だと思います。電車との乗り継ぎがイマイチで、渋滞なども有り得るため、時間は余計に掛かりそうですが。

午前中の方が雨が弱そうだったので朝から動いて、昼はバラ園から歩いてすぐの「川福 中山寺店」へ。

正直うどんはフツーでチト私にはお出汁の塩が強過ぎたけれども、見た事のないメニューが並びバラエティに富んだセットメニューもあり楽しいです。

コチラは今回いただいた「たいしゃ」セット。キツネとじうどんに、お稲荷さん、かやくご飯、だし巻き卵、かぼちゃの煮物、(かぼちゃ)コロッケ、茄子田楽、鶏の唐揚げが付いて税込み1,480円は、かなりの満足感。

川福のたいしゃセット

帰路はバスに乗ってJR伊丹駅へ。白雪ブルワリービレッジ長寿蔵ショップでベルギービール2種とオヤツ数種を、駅の市立観光物産ギャラリーであんぱん2種を入手してから帰りました。

荒牧バラ公園、ガチお薦めです。
開花時期は5~6月と10~11月とのこと。秋薔薇も観に行きたいな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?