変化

対応する人間によって成長は変わる

2歳児クラスの後半、息子はなんだかおかしくなった
そして、先生に対する不信感も増した。

もちろん信頼おける先生に対してではない

あれ?っと思っていた先生は退職してました。
納得できました。

辞めることは別に何とも思ってないが、最後までやり切ってほしかった。

息子はその変化をキャッチしたんだろうな。
辞めてくださりありがとうございます。

年少クラスになり息子がとにかく変わりました。

まず、前夜から不安がって聞いていた
「あしたほいくえん?」の質問がなくなりました。
「ほいくえんいきたくない」も言わなくなった。

今朝は…
「おかあさんおうちにかえらないで」と別れ際言われました

保育園に行きたいけどお母さんとは離れたくない。お母さんはおうちに「帰る」と思っている

たった一言ですが
たくさんの息子の気持ちが含まれていて
私は嬉しかったです。

受け入れの先生も
「お母さんはおうちに帰るんじゃなくてお仕事に行くんだよ」と伝えてくれました。

今日は初めての英語教室の日です

英語大好きな息子
楽しめたかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?