見出し画像

出産日記day2(管理入院)

2日目もつつがなく終えることができそうだ。

昨晩は10時就寝の病院のサイクルに
合わせることができず23:20ごろ眠りについた。

しかしやはりトイレに起きたのは1時半ごろで、
しかも下腹部が割と痛く、
ナースコールを呼ぶか呼ばまいか数十分の間迷った。

ベビちゃんがもしも苦しそうにしていたら?
と思うと呼ばずにはいられなかった。
後悔するようなことがあっては絶対にならない。
寝る前に見ていたネットの記事で、
NSTの数値が下がっている状態で急ぎナースコールを呼ぶもきてくれず、処置が遅れたために臨月で死産になったというものがあった。
そんなことになってしまったら耐えられない。
そういう異変には、自分にしか気づけないし、行動を起こさないといけないのは他でもない自分なわけであり、責任重大だ。
昼間に聞いた、心拍が落ちた時のモニターの異音が思い出され、緊急地震速報を耳にした時のような焦燥感を掻き立ててくる。

結果ナースコールを呼び、
NSTを計測してもらったが異常はなく、
真夜中なのにベビちゃんの心拍は160近くあった。

これでいいのだ。何のための管理入院なのかよく考えて行動しなければならない。

2時半ごろ、計測の結果安心できる状態と分かり、
再び床に着いたが、いつもと寝具が違うからかなかなか眠れない。

ふと目覚めると5時になっていたが、
またそこから眠ることができず起床時間の6時を迎えた。

隣の人が朝がたに破水したようで少し慌ただしくNSTをし始めた。お腹の中の赤ちゃんが出たいと思ったタイミングのサインで、お産は始まる。
向かいの人は40wを超えているようだが、なかなか赤ちゃんが下に降りてこないようで、助産師さんが体操やマッサージなどを指導しにくる。

それぞれのお産の形があるな、と感じる。

朝ごはんのとき、持参したふりかけを取り出し、
少しリッチな気持ちで食事をいただいた。
いつものように朝ドラを見ながら食べたいなと思い、
三脚にセットしたスマホ。ふらついて左手に持っていた煮物の汁がスヌーピーのTシャツと無印のスパッツにこぼれた。

仕方なく食後にコインランドリーへ。
洗いそびれたまま持参したパジャマや夫が洗濯機から取り出し持参したという下着(笑)も一緒に洗濯。

母校の大学の方角の窓を廊下から見たら、
右手に綺麗に雪をかぶった富士山が見えた🗻⛄️

9:30ごろからのNSTは無事正常値。
うとうとして起きたら11:30を回っており驚愕。起きてすぐスマホを手にしたら、
ちょうど夫からLINEが来てほっこり。

午後はインスタのマタニティアカウントで友達作り。
意外にも一度たまひよで呼びかけただけで12名のフォロワーがついた。
Netflixで初恋を観了。佐藤健って容姿も演技力もキムタクレベルに近いなぁ、誰と結婚するんだろうな…
と思いながら眺めていた。
薄っぺらい民放動画になりそうなところを、
ネトフリでお金をかけ、
壮大なスケール(含む海外ロケ)と各所のこだわり(時系列がバラバラに並べられており視聴者側が要するエネルギー量を感じる)を目玉にしたドラマだと思った。
それにしても夏帆ってなんでこう、可哀想な役が多いのかな。

夕方にはLINEスタンプをアプリで製作開始。
スマホでここまでできるとは!4年前まで生きていた飼い猫ちゃんをモチーフに、写真をベースにしたスタンプを8種類120円の有料販売とした。
現在のステータスら審査依頼中。流行らないかな〜

なかなか左腕の注射針が取られず、結局シャワーOKが出たのは夕方のこと。16:30に予約。1日だけなのに汗をたくさんかいたりしたからか本当に不潔な感じがして、割と限界だった。すっかり全てを洗い流すことができて清潔に!

夕食後はまたNetflix。
離婚しようよの2話目を見たけど、今見るべきドラマか?と思ってやめた。

明日は読書と編み物、
マタニティノートの記入に時間をかけよう。

産まれてくる前に、やっておきたいことを優先しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?