見出し画像

出産日記day3(管理入院)

2日目の夜はよく眠れた。入院して早くも3日目。
11/15(水)の朝は5:30に目覚め、
睡眠時間は7時間を確保できた。
今日も少し気温が低いらしいが、残念ながらずっと病棟にいるので季節感が全く感じられない。
妹は昨日からマフラーを使うようになったと言っており、かなり冷えていることが窺える。

明け方お腹の張りが増えて痛みを伴うので二度寝もできず、朝食までの時間が地獄。
血糖値が下がっている体と思われるため、
蒟蒻畑をひとつ口にしたが、苦しいまま。
でもお腹の中の我が子は元気にうにょうにょと動いたりしゃっくりをしているので安心した。

8時にようやく朝食がでてきた。
最後の食事から14時間空いているが、
食事量は普通よりやや少なめ。
今朝食事前に測った体重は64.5kgで順調に減っている。

NHKの朝イチではMe Timeについて取り上げていた。
育児と仕事に多忙な母親がどうやって自分時間を確保して豊かな時間を過ごすか、というテーマ。

今は自由時間100%のわたしだが、
1ヶ月後にはこの悩みにまさに直面するだろうと
思い、予習の気持ちで見ていた。
横澤夏子がゲストにでており、昨晩読んだばかりの三児の母である彼女のコラムを思い出す。

好きなことを100個書き出して、それを実現するために小さいことでもいいので所要時間をイメージして行動に移していく、というメソッドが伝えられていた。
二つのことを同時に行うことも含め、工夫をするのがコツらしい。意味もなく携帯を触ることをやめて、具体的に動くことがポイント。

なるほどすぎる。
これは育児が始まったら重宝するなと思う。
早速今日は好きなことを25個書いた。この調子なら100個かけそうな気がする。
まずは100個を書き出すことがMe Timeそのものになるということらしい。

食後はいつもおさまるはずのお腹の張りが持続していて結構痛い。いたたたた、と小声でいいながら横になる。

看護師さんに売店で以下のものを買ってきていただくよう依頼。
Rー1、カロリーメイト、歯間ブラシ、ボディーソープ
全部で渡したお金ほぼ1,500円でビンゴ。
今日からちゃんと歯垢とりしないと。

10:00ごろのNST計測では異常なし。
ベビちゃんはとても元気に動いている様子。 
110-160の間で推移してて、40分間に何度も波動に山があるのが、良い印と教えてもらった。

その直後、先生のエコー診断があった。ベビちゃんの大きさは2300gくらいになっているとのこと。
羊水も少し戻って3cm台→約7cmになっている様子で安心。
帝王切開は今週はないと思う、38週くらいでやると思うけどまたご説明しますねとの説明があり、少しホッとした。緊急帝王切開にならないように過ごさないとな。

お昼ご飯まではあっという間で、
アジフライがサクサクでおいしかった。

食後に早速カロリーメイトを1本いただき、
この世界の片隅で、というアニメを途中まで見た。

2回目のNSTが来る前に、フロアを一周散歩。
戻ったころ、ちょうど看護師さんが測りにきてくれた。
心配ごとはないかとても気遣ってくれて嬉しかった。

シャワーは昨日と同じ16:30に予約。
その後睡魔が襲ってきたのでシャワーの時間まで仮眠。
起きたら首筋が汗びっしょり。

シャワー後に母親に電話。
近況報告と、産後1週間後に実家に帰る際、
夫も一緒に1週間滞在するつもりであることを相談。
そのつもりはなかったらしく、びっくりしていた。

夜ご飯は肉じゃが。美味しくいただいた。
今日気になったニュースは、ザ少年倶楽部も名前が変わる、ガザの病院にイスラエル軍が侵攻したなど。

その後、相撲を見たり、母校のホームページを眺めたりした。
6時のニュースで、文京区では6割が私立中学受験をするという話題を取り上げており、
お腹の中の子が女の子なら私立に入れてあげたいななんて考えたりもした。

明日から正期産。ひとまず早産にはならなかった。
次のハードルは低体重児にならないことだけど、
なにより元気に産まれてくれたら十分!
と思えるようになってきた。

今日もぐっすり寝れるといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?