外反母趾手術 術後166日(抜糸)
先週の水曜日は抜糸でした。
抜糸前の足。


足の色がなかなか普通になりません。
ただ、スニーカーなら、今までのものも入るようになりました。
抜糸の際に、足の腫れはいつ取れるのか聞いたところ、ボルトを抜いた腫れのことじゃなければ、もう6ヶ月経つからこれが限界と。。。
院長先生のオペ受けた方のブログだと、元に戻るのには1〜2年くらいと言われたと書かれてたのに。
どう見ても左足はぶっとい。
抜糸も痛かったです。(痛みには弱いほう)
平日で3Fの観音山フルーツパーラーは空いていたので、前回来た時に気になっていた、大人のフルーツパフェ。心置きなくアルコールを摂取できる。

これにて定期的な通院は終了。
次は、術後1年後の10月に来てねとのこと。
抜糸の翌日も傷口は痛い。
分厚いし、色も変。



抜釘後19日の足。
傷口にシュータンがあたる靴だと痛いけど
干渉しない靴ならスニーカーならなんでもOK。
パンプスは無理。
立ち仕事用のゆるいパンプスなら入るけど、
実際、立ち続けて浮腫んだら難しそう。
立ち仕事ないからいいんですけど。


足の厚みは気になるところです。
傷口の痛みは徐々に取れています。
足の屈曲は、痛みは伴います。
甲側に曲げるより、足の裏側に曲げるほうが痛い。まだ、正常な足ほどは曲げれない。
足指じゃんけんはできません。
たまに、手術した部分と違う、中指、薬指の付け根あたりが痛みます。
聞き忘れたけど、きっとリハビリは続けなくてはいけないんでしょうね。
次のnoteの更新は、10月かまたは足の腫れが取れて左右差がなくなった頃でしょうか。
自分が思っていたとは違う足の形ですが、
きっとこんなものなのだと思います。
スニーカー履いてても、前のような痛みはでてませんし。