見出し画像

自分にも関係あるなんて知らなかった事。

この春、4月からまた派遣法が改正されるんですね。働き方改革の一環らしいけど・・・。

恥ずかしながら実はよくわかってませんでした(^-^;働き方改革の一環で法律が変わるとか変わらないとかは聞いていたけど、派遣には関係ないと勝手に思っていたら、がっつり関係いしていたとは・・・。

が、しかし・・・。

色々調べたけど、ちょっと、いやかなり難しい(^-^;給料形態が変わるらしいんだけど、決め方が二通りあるらしい。

「派遣先均等・均衡方式」と「労使協定方式」って二つらしいんだけど、文字だけでもいまいちピンとこないし、内容見たけど難しい。前者は派遣先基準で後者が派遣元基準で決まる感じ?

でも、これってこちら側で決められる事じゃないし、こちら側としてはどっちかの形で働くって事だから、それが良いとか嫌とか言える話でもなさそう。知らないよりは知ってる方が良いから、最低限の知識はこれからも集めてみようとは思う(今頃だけど)

これって、また雇止めとかにならないのかな?ってちょっと心配なんだけど。幸い、私は今まで雇止めはなかったけど(雇止めでは?という疑惑の案件はあったけど)今回の事でないとははっきりとは言えない。

今の所(良く判ってないけど)派遣で働く人にしかメリットがない法改正みたいで、派遣元も派遣先もデメリットだけってちょっと怖くない?正規と非正規の格差是正だからそういう事なのかもしれないけど、働いてる方からしたら今の状態だと、不安しかない。

ちなみに今の派遣先の契約は3月まで。その後も契約更新予定ではある。色々話があるとしたら、もうそろそろ通達出ると思われる。契約は支社とか拠点でしてるけど、最終的には本社判断だよね・・・。

派遣会社に聞くのが一番なんだけど、その前にやっぱり知識入れとかないと話するにもやっぱり難しいよねぇ・・・。

でも、こんなに遅いけどちゃんと知れて良かった。これが施行されるまで知らなかったなんて事になったら色々大変だったかも?!

あんまりグダグダと悪い方向の事ばっかり考えてると、本当にそうなっちゃうと困るから、法律の内容だけ調べるだけであんまり深くは考えないでおこう(^-^;

最近、派遣社員の人とほとんど付き合いないからどうなんだろうってちょっと気になってます。私はこうだったよ!とかがあったら是非、教えていただきたいなぁ・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?