見出し画像

初めて猫を迎えた日

おはようございます。

 初めてぬんきちを迎えたのは2020年世界猫の日、8月8日でした。
 
名前:ぬんきち
由来:私の好きな「可愛い嘘のカワウソ」くんです。
口癖で語尾などに「ぬん」を付けて話します(笑)
かわいくていつもLINEスタンプを買ってました。
カワウソのぬいぐるみを購入し、ぬんきちと名付けたのですが、そこから我が家に来た猫の名がぬんきちに命名されました(笑)
性別:♂
年齢:二ヶ月
生年月日:2020年6月6日

こんにちは。僕、ぬんきちです。


性格は大人しい印象だったのですが、わが家にきたときも変わりませんでした。
 
小さくて壊れてしまいそうなほどの子猫で、目が離せず心配な感じでした。
 
くしゃみが止まらないし鼻水が出ていた。猫風かも?と心配になり。
 
目やにが黒くなって固まっていて、やっぱり病気かもと思って心配はつきませんでした。
 
でもどうやってなにを使って拭けばいいのか、どんな体勢でやるのがいいのか分からず、しばらくは拭くこともできなかったのです。
 
でも見ているうちに綺麗にしてあげないとと思い、ネットでググって色々試したのですが、上手く行きませんでした。
 
たかが目やにを拭くだけでなにをしてるんだ、って猫飼いさんからは思われると思いますが、始めて扱うのでそういうのさえ分からなかったのです。
 
トイレは教えなくてもちゃんとできました。猫って優秀だなと思います。
小さな消え入りそうな声でご飯を要求してきて、食欲があるようだったのでホッとしました。
 
夜、寝るときは必ずケージに入れてました。まだ小さいし夜の間に事故に遭うといけないですからね。
それを習慣づけたいというのもありました。
 
ちなみに猫ちゃんを迎えるのに整えた設備は以下です。

猫グッズ

キャリーからケージまで。
猫ちゃんは水をあまり飲まないというので、飲ませるために噴水型の水飲み場を用意したくて。
廊下はすのこで開閉できるようになっています。
廊下側が開いているときは洗面所が閉まります。洗面所はなにかと危険がいっぱいですから、入って欲しくない場所なのです。
網戸はロックで。ベランダへ出るドアの手前にもすのこで開閉型の扉を付けました。
キャットタワーは窓際にありますが、カーテンをシェードにしなかったので被害に遭うでしょう(笑)
他にも諸々ありますが、大まかにはこんな感じです。

今とはすいぶん違いますね。
ここからまた猫に関するアイテムが増えていくのです。

猫との生活、きっと色々あると思いますが、猫ライフを楽しんで行こうかなと思っていました。
 
分からないことは猫飼い先輩がたくさんいらっしゃるので、教えてもらえますしね★

初めて猫を飼った日は人生が変わった気がしてました。そして同時に命を預かる責任を感じてましたね。

それは今も変わらないです。
猫ライフはこれからも続きます。ときどきnoteを見にきてもらえたらうれしいです。

猫友さんも大歓迎ですので、ぜひ仲良くしてくださいね✨