見出し画像

フランスギクのシャンペトル

高崎市在住 ドライフラワーのショップとアトリエを運営しています。群馬県のお花とドライフラワーを紹介したいと思っています。


ここ数年 人気となっている
シャンペトルブーケ 田舎風

素朴でざっくりとした印象があり
葉物が多く野の花を摘んで束ねたような
イメージに仕上げます。



山の上庭園の花材はナチュラルで
のびのびしたものが多いので
ざっくりと束ねるには最適です。

葉を整えすぎずに乾燥させたものも
多くボリュームが出しやすく
野の草花のイメージがしっかり残せます。

今回私のおすすめは
ススキとフランスギク

フランスギクは初めて扱ってみましたが
アレンジにナチュラル感が増して
中心の黄色がアクセントになってくれます

ススキ
ススキスキスギなんですが
アレンジの最後に入れると
動きと柔らかさがますので
気に入っています。

山の上庭園で見かけた際は
ぜひ手にとって見てください。




中之条山の上庭園の花材のみを使用して
アレンジしています。


ドライフラワーの名前
フランスギク
クリスマスローズ
バイモユリ
フロックス
アジサイ
アルケミラモリス
オルレア
ニゲラ
ススキ


こちらも山の上庭園の花で束ねスワッグ

エーデルワイスにエキナセアやアストランティア、タデなど赤っぽい花材を使ったので
先程の作品よりも
オトナな印象です。

タデは、つぶつぶが、可愛らしい素材で
気に入っています。

蓼食う虫も好き好き。。のやつです
アレンジ用にデザインしたので
食べない方がいいと思いますが

日本のハーブも🌿ドライになると
また、違った雰囲気で気に入っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?